淵神社
表示
(宝珠稲荷神社 (長崎市)から転送)
淵神社 | |
---|---|
拝殿 | |
所在地 | 長崎県長崎市渕町8番1号 |
位置 | 北緯32度45分29.7秒 東経129度51分34.4秒 / 北緯32.758250度 東経129.859556度座標: 北緯32度45分29.7秒 東経129度51分34.4秒 / 北緯32.758250度 東経129.859556度 |
主祭神 |
田心姫命 市杵島姫命 湍津姫命 |
社格等 | 旧県社 |
地図 |
淵神社(ふちじんじゃ)は、長崎県長崎市淵町にある神社である。旧社格は県社。
長崎市街地の西側、稲佐山の山麓にあり、神社に隣接する長崎ロープウェイ淵神社駅から山上へ向かうロープウェーが運行されている。
祭神
[編集]田心姫命・市杵島姫命・湍津姫命(宗像三女神)を主祭神とし、相殿に天御中主神・高御産巣日神・神産巣日神・菅原大神・金毘羅大神を祀る
由緒
[編集]延命寺の開基龍宣が宝珠山万福寺を建立し、その鎮守社として弁財天を祀ったのが当社の始まりである。天文年間、キリシタンによって寺とともに社殿が焼かれ、以降再建されないままであった。寛永11年(1634年)、万福寺とともに弁財天社が再建され、淵村の総鎮守として信仰された。
明治元年(1868年)の神仏分離令により、弁財天は市杵島姫命の本地仏であるので、祭神を宗像三女神に改め、「淵神社」を称する神社となった。明治7年5月に村社に列格し、昭和18年、県社に昇格した。昭和20年(1945年)8月9日、原爆により本殿が倒壊し、昭和35年(1960年)に再建された。
祭事
[編集]- 10月 秋季例大祭(稲佐くんち)
境内
[編集]- 宝珠稲荷神社 - 豊川稲荷よりの勧請。商売繁盛・芸事の神として信仰される。
- 桑姫社 - 大友宗麟の娘と伝えられるキリシタンの桑姫を祀る。桑姫の命日の8月7日に例祭が行われる。
- 高木稲荷神社 - 元は長崎代官高木家の邸内社で、後に三菱重工長崎造船所所長邸の邸内社となった。1981年(昭和56年)、当社境内に移された。
- 十二支神社
- 宝珠幼稚園
その他
[編集]交通
[編集]バス
[編集]- 長崎バス「ロープウェイ前」バス停下車徒歩1分。
脚注
[編集]