コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

宝蔵院 (葛飾区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宝蔵院
所在地 東京都葛飾区奥戸8-5-19[1]
位置 北緯35度44分5.7秒 東経139度52分7.1秒 / 北緯35.734917度 東経139.868639度 / 35.734917; 139.868639 (宝蔵院 (葛飾区))座標: 北緯35度44分5.7秒 東経139度52分7.1秒 / 北緯35.734917度 東経139.868639度 / 35.734917; 139.868639 (宝蔵院 (葛飾区))
山号 青旧山[2]
院号 宝蔵院
宗旨 新義真言宗[2]
宗派 真言宗豊山派
本尊 阿弥陀如来[2]
創建年 応永2年(1395年
中興年 慶長17年(1613年
中興 海運[注釈 1]
別称 和光寺[2]
札所等 南葛八十八ヶ所霊場第7番札所、新四国四箇領八十八ヵ所霊場24番札所
文化財 木造薬師如来立像(葛飾区指定有形文化財)
法人番号 1011805000538 ウィキデータを編集
宝蔵院 (葛飾区)の位置(東京都区部内)
宝蔵院 (葛飾区)
テンプレートを表示

宝蔵院(ほうぞういん)は、東京都葛飾区にある真言宗豊山派寺院。新四国四箇領八十八箇所霊場第24番札所[3]

概要

[編集]

1395年応永2年)に開山した。その後、1538年天文7年)の国府台合戦の戦火により伽藍は焼失したが、1613年慶長17年)に海運によって中興した[4]

境内には、薬師堂があり薬師如来が安置されている。これは、宝暦事件の首謀者竹内式部の門下生で、公家徳大寺公城の家臣だった本堂良喜と公城の娘が当寺に落ち延びて仏門に入り、薬師如来を安置して師匠の菩提を弔ったものである。そういう経緯から、いつしか「式部薬師」と呼ばれるようになった[4]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 新編武蔵風土記稿』では開山[2]

出典

[編集]
  1. ^ 葛飾区.
  2. ^ a b c d e 新編武蔵風土記稿 奥戸新田.
  3. ^ 新四国四箇領八十八箇所霊場札所一覧”. 三郷市. 2021年12月23日閲覧。
  4. ^ a b 入本英太郎、橋本直子 著『葛飾区史跡散歩 (東京史跡ガイド22)』学生社、1993年、44-46p

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]