コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

実川橋梁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
実川橋梁
地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 新潟県東蒲原郡阿賀町
交差物件 実川
構造諸元
全長 62 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

実川橋梁(さねかわきょうりょう)は、新潟県東蒲原郡阿賀町実川に架かる東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線鉄道橋である。

概要

[編集]

岩越線(現・磐越西線)の野沢駅 - 津川駅間の延伸工事に伴って1914年(大正3年)に完成した。豊実駅 - 日出谷駅間の阿賀野川支流である実川に架かる全長62mの橋梁である。

建設当初は阿賀野川御前橋梁(初代)と同じシュウェドラートラス(Schwedler truss)[1]橋であった。同タイプのほとんどの橋梁が撤去・転用されていくなか、本橋梁のトラス桁は製造・架設から約80年近く現用されていたが、トラス桁の老朽化に伴って、1991年(平成3年)に新しく架け替えられたのが現在のトラス橋(2代目)である。

構造

[編集]

初代のトラス橋は、単線下路式曲弦プラットトラス(シュウェドラートラス・ピン結合)1連の形式であり、アメリカン・ブリッジ製である。1957年(昭和32年)に、トラス橋の活荷重E33荷重に対応させるために、宮地鉄工所波田工場にて修繕されている。

2代目のトラス橋は、単線下路式平行弦ワーレントラス1連の形式であり、横河ブリッジ製である。

周辺

[編集]

その他

[編集]

2011年(平成23年)7月の新潟・福島豪雨による阿賀野川の増水により、磐越西線の本橋梁~実川島の踏切~木戸沢スノーシェッド辺りまでが、路盤崩落、道床変状、土砂流入によって約20日間不通となっている。

脚注

[編集]
  1. ^ 中央の3格間の上弦材が直線を描くのが特徴である。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]
  • 阿賀野川御前橋梁 — シュウェドラートラスからワーレントラスに架け替えた橋梁
  • 能代川橋梁(磐越西線) — 同じタイプのワーレントラスに架け替えた橋梁

座標: 北緯37度42分32.5秒 東経139度33分24.9秒 / 北緯37.709028度 東経139.556917度 / 37.709028; 139.556917