実相寺 (富士市)
表示
実相寺 | |
---|---|
仁王門 | |
所在地 | 静岡県富士市岩本1847 |
位置 | 北緯35度10分22.5秒 東経138度37分36.7秒 / 北緯35.172917度 東経138.626861度座標: 北緯35度10分22.5秒 東経138度37分36.7秒 / 北緯35.172917度 東経138.626861度 |
山号 | 岩本山 |
宗派 | 日蓮宗 |
寺格 | 本山 |
本尊 | 三宝尊 |
創建年 | 1145年(久安元年) |
開山 | 智印法印 |
開基 | 鳥羽法皇 |
正式名 | 岩本山実相寺 |
法人番号 | 3080105002930 |
実相寺(じっそうじ、實相寺とも表記)は静岡県富士市岩本にある、日蓮宗の本山(霊蹟寺院)。山号は岩本山。
概要
[編集]天台宗の智印法印は三間四面の堂を建立し、如意輪観音を安置して実相寺と号し、鳥羽法皇の御願寺とした。円珍が唐より招来した一切経を格護する、天台宗の古刹であったという。村山修験の祖・末代は、時の住持・智印法印(阿弥陀上人)に師事した[1]。日蓮が訪れ、経蔵に入り一切経を閲読し、立正安国論を著した。その後、多くの学徒が日蓮に師事し、弟子となった。
現住は72世小松日祐貫首(山梨県身延町武井坊より晋山)。達師法縁(繁珠会)。
歴史
[編集]- 1145年(久安元年)鳥羽法皇の勅命により、天台宗の智印法印は実相寺を建立する。
- 1258年(正嘉2年)日蓮が入寺する。
- 1276年(建治2年)学頭・智海法印により、日蓮宗に改宗し、智海法印は日源と改名する。
- 1568年(永禄11年)武田氏の侵攻により、焼失する。その後、再建する。
文化財
[編集]- 木造仁王像(富士市指定有形文化財)
- 一切経蔵(富士市指定有形文化財)
旧末寺
[編集]日蓮宗は1941年(昭和16年)に本末を解体したため、現在では、旧本山・旧末寺と呼びならわしている。
- 岩本山常在院(山形県東置賜郡高畠町)
- 妙経山信行寺(台東区谷中)
- 持栄山本照寺(富士市厚原)
- 妙瑞山本光寺(富士市瓜島町)
- 真如山実円寺(富士市三ツ沢)
- 中道山円妙寺(富士市中丸)
- 中野山園林寺(富士市中野)
- 妙経山長慶寺(富士市水戸島)
- 田嶋山妙福寺(富士市津田町)
- 妙雲山栄立寺(富士市平垣本町)
- 照心山安立寺(富士市中島)
- 詮量山蓮心寺(富士市蓼原)
- 蓮清山玄龍寺(富士市中村町)
- 仏原山立光寺(富士市前田)
- 大法山真乗院(長崎市蚊焼町)
その他
[編集]- 境内にある魔王堂では現在も第六天魔王が祀られている。
交通アクセス
[編集]- 公共交通
- 自動車等(最寄りICからのアクセス)
脚注
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 岩本山 實相寺(日蓮宗寺院ページ)