コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

実録・ベトナム戦争残虐史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
実録・ベトナム戦争残虐史
監督 井出昭
音楽
  • 金沢信二郎
  • 上村竜一
撮影
  • 井出昭
  • 大須賀武
製作会社 ゼネラル・ワーク
配給 東映洋画
公開 日本の旗1975年6月21日
上映時間 45分
製作国 日本の旗 日本
テンプレートを表示

実録・ベトナム戦争残虐史』(じつろくべとなむせんそうざんぎゃくし)は、1975年6月21日に公開された日本のドキュメンタリー映画[1][2]。製作・ゼネラル・ワーク、配給・東映洋画。パートカラー[3]

概要

[編集]

"日本のヤコペッティ"と異名をとった[4]記録映画の鬼才・井出昭[4]、1964年から23年間、戦火のベトナムに潜入、撮り続けたフィルム約100時間に解放戦線北ベトナム側から獲ったフィルムを合わせて編集した物で[3]ベトナム戦争の総集編的な内容[3]。公開が決定した際は『資金源強奪』との二本立ての予定で[3]、当初は60分の予定であったが[3]、後から『青い性』を加えた三本立てに変更されたため、45分に短縮された[3]。90分バージョンでは、対仏戦争の終わりからアメリカの介入までを第一部、アメリカの本格的介入による北爆、皆殺し戦争が第二部、北ベトナムと解放軍が第三部で、サイゴン解放を第四部としていた[3]1975年4月30日のサイゴン解放は、井出監督が「自分の目で最後を見届けたい」と1週間前から金沢信二郎カメラマンと現地入りした。しかし解放後のサイゴンを脱出できず、一時は日本で行方不明と報道され[2]、約1ヵ月カメラを回し続けた[3]。無事帰国後、井出は「妙なものですねえ。取材中、あまりの苦しさに二度とベトナムへは来ないぞ、と思いながら、気になってまた飛んで行く。そして苦しむ。ベトナムの虜になった11年間でした。最後はあーこれでベトナム戦争は終わったなという実感がありました。映画はそんな私のベトナム報告書です。私も解放され、吹っ切れたというのが現在のいつわらざる心境です」と話した[3]。映画はサイゴン解放から2ヵ月後の公開だった[2]

スタッフ

[編集]
  • 製作・監督・構成:井出昭
  • 撮影:井出昭・大須賀武
  • 脚本:金沢信二郎
  • 音楽:金沢信二郎・上村竜一

作品の評価

[編集]

週刊新潮』は「何と迫力のないこと!この映画は今のベトナムのあるがままを知りたいという渇望を満たしてくれない。ただひたすら商売のために封切った東映の思惑は外れて、劇場内はガラガラでした」などと評した[2]

同時上映

[編集]

資金源強奪

青い性

脚注

[編集]
  1. ^ 実録・ベトナム戦争残虐史 - 文化庁日本映画情報システム
  2. ^ a b c d 「タウン 東映系で公開 『実録・ベトナム戦争残虐史』の評判」『週刊新潮』1975年7月10日号、新潮社、13頁。 
  3. ^ a b c d e f g h i “東映、実録ベトナム戦争残虐史を公開 現地でとりまくった11年間 井出監督の苦心作 21日から”. サンケイスポーツ (産業経済新聞社): p. 13. (1975年6月6日) 
  4. ^ a b 「ビジネス・ガイド 西アフリカ救援キャンペーン映画『飢餓大陸』」『月刊ビデオ&ミュージック』1973年8月号、東京映音、59頁。 

外部リンク

[編集]