室町時代物語大成
表示
『室町時代物語大成』(むろまちじだいものがたりたいせい)は、1983年から1988年にかけて角川書店より刊行された、室町時代物語(御伽草子)を収集した全集である。横山重・松本隆信共編。全15巻(本篇13巻+補遺2巻)。同一作品の異本を含めて480本・約300種の物語を収録している[1]。第11回(1989年)角川源義賞受賞。
収録作品一覧
[編集]以下の一覧は各巻収録順に並べた(なお各巻の目次では全集全体を通した連番が振られている)。表記は概ね目次に従ったが、本文から情報を補った項目もある(出典情報、仮題か否か、など)。
第1巻(あ-あみ)
[編集]- あゐそめ川(寛文頃江戸版)
- 青葉の笛(赤木文庫蔵写本)
- 青葉のふえ(寛文七年刊本)
- 赤城御本池(天保二年写本)
- あかしの三郎(天保二十三年写本)
- あかし(寛永頃絵入刊本)
- 赤松五郎物語(大永六年写本)
- 秋月物語(高山歓喜寺蔵写本)
- 秋夜長物語(永和三年写本)
- 秋夜長物語(幸節静彦氏蔵古絵巻)
- 秋夜長物語(文禄五年写本)
- 秋夜長物語(天保九年写本)
- 秋夜長物語(永青文庫蔵絵巻)
- 秋夜長物語(片カナ古活字版)
- 秋夜長物語(平がな古活字版)
- あきみち(国会図書館蔵奈良絵本)
- 阿漕の草子(神宮文庫蔵写本)
- 朝皃のつゆ(赤木文庫蔵絵入古写本)
- あしひき(逸翁美術館蔵古絵巻)
- あしやのさうし(天理図書館蔵写本)
- 愛宕地蔵物語(慶応義塾図書館古写本)
- 愛宕地蔵之物語(承応二年刊本)
- 熱田の神秘(慶応義塾図書館蔵古写本)
- あま物語(天理図書館蔵奈良絵本)
- 雨やどり(岩瀬文庫蔵奈良絵本)
- あみだの本地物語(天文二十一年写本)
- あみたの本地(学習院大学蔵写本)
第2巻(あめ-うり)
[編集]- 天稚彦草子(上巻 東京博物館蔵模本、下巻 独逸博物館蔵原本)
- 雨若みこ(赤木文庫蔵寛永写本)
- あやめのまへ(東洋大学蔵絵巻)
- 蟻通明神のえんぎ(下店静市氏蔵奈良絵本)
- 鴉鷺記(尊経閣文庫蔵文禄三年写本)
- 鴉鷺物語(寛永古活字版)
- 伊香物語(天理図書館蔵写本)
- いけにえ物語(天理図書館蔵写本)
- いさよひ(守屋孝蔵氏蔵奈良絵本)
- 石山物語(明暦四年刊本)
- いそざき(赤木文庫蔵奈良絵本)
- 一尼公さうし(赤木文庫旧蔵奈良絵本)
- 厳島の本地(慶応義塾図書館蔵写本)
- 伊豆国奥野翁物語(天理図書館蔵天正15年写本)
- いづはこねの本地(慶応義塾図書館蔵刊本)
- いづみしきぶ(吉田小五郎氏蔵丹緑本)
- 和泉式部(戸川浜男氏旧蔵巻子本)
- 伊吹山酒典童子(赤木文庫旧蔵奈良絵本)
- 伊吹山酒顛童子(岩瀬文庫蔵絵巻)
- 伊吹山しゅてん童子(大東急記念文庫蔵土佐絵本)
- 岩竹(岩瀬文庫蔵奈良絵本)
- いわや物語(天理図書館蔵慶長十三年写本)
- 岩屋の物語(天理図書館蔵奈良絵本)
- 魚太平記(寛文頃刊本)
- 有善女物語(慶応義塾大学斯道文庫蔵写本)
- うそひめ(静嘉堂文庫蔵絵入写本)
- うた丶ねの草子(神宮文庫蔵写本)
- うばかは(観音胆仰会旧蔵奈良絵本)
- 梅津長者(岩瀬文庫蔵絵巻模本)
- 梅津乃長者(梅若六郎氏蔵絵巻)
- 梅津の長者(清水泰氏旧蔵奈良絵本)
- 浦風(赤木文庫旧蔵奈良絵本)
- うらしま(日本民芸協会蔵古絵巻)
- うらしま(日本民芸協会蔵室町末絵巻)
- うらしま(赤木文庫蔵奈良絵巻)
- 瓜子姫物語(大友奎堂氏蔵絵巻)
第3巻(えし-きさ)
[編集]- 恵心先徳夢想之記(康正三年写本)
- 恵心僧都絵巻(国会図書館蔵絵巻)
- 恵心僧都(慶応義塾図書館蔵古写本)
- 恵心僧都物語(寛文四年刊本)
- ゑびす大こくかっせん(万治頃刊本)
- ゑんがく(岩瀬文庫蔵奈良絵本)
- 役の行者(中野荘次氏蔵奈良絵巻)
- ゑんま物語(明暦四年刊本)
- 大江山酒天童子(逸翁美術館蔵古絵巻)
- 大江山しゅてん童子(慶応義塾図書館蔵絵巻)
- 大江山酒典童子(麻生太賀吉氏蔵絵入古写本)
- 扇ながし(延宝七年刊本)
- 大橋の中将(笹野堅氏旧蔵奈良絵本)
- おちくぼ(穂久邇文庫蔵奈良絵巻)
- おちくぼのさうし(万治二年刊本)
- 御茶物かたり(寛永七年刊古活字本)
- 音なし草子(赤木文庫蔵絵巻)
- 大原御幸(藤井隆氏蔵奈良絵本)
- おもかげ物語(万治三年刊本)
- おようのあま(東大図書館蔵奈良絵本)
- 御曹司島わたり(赤木文庫蔵絵巻)
- 戒言(永禄元年写本)
- 蛙の草紙(根津美術館蔵絵巻)
- 鏡男絵巻(国会図書館蔵絵巻)
- かざしの姫(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- 花情物語(高山歓喜寺蔵写本)
- 花鳥風月(文禄四年奈良絵本)
- 花鳥風月(慶長元和頃古活字十行本)
- 花鳥風月の物かたり(史料編纂所蔵影写本)
- かなわ(藤井隆氏蔵奈良絵本)
- 神代小町(長瀬八幡宮蔵絵巻)
- 賀茂本地(承応頃刊本)
- 唐糸草子(慶長元和頃古活字十行本)
- 唐崎物語(穂久邇文庫蔵写本)
- 雁の草子(慶長七年絵巻)
- 観音本地(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- 勧学院物語(寛文九年刊本)
- 祇王(元和寛永頃古活字本)
- 祇園牛頭天王御縁起(文明十四年写巻子本)
- 祇園牛頭天王縁起(長享二年写本)
- 祇園御本地(承応明暦頃刊本)
- 衣更着物語(貞享五年刊本)
第4巻(きそ-こお)
[編集]- 木曽よし高物語(北海道大学図書館蔵慶長九年写本)
- 狐の草紙(大東急記念文庫蔵絵巻)
- 貴船の物語(慶応義塾図書館蔵古写本)
- 貴船の本地(承応明暦頃刊丹緑本)
- きまん国物語(慶応義塾図書館蔵享禄二年写本)
- 京太郎物語(大阪府立図書館蔵影写本)
- きりきりすの物かたり(赤木文庫蔵古写巻子本)
- くちきざくら(天理図書館蔵写本)
- 愚痴中将(天理図書館蔵写本)
- 熊野の本地(杭全神社蔵室町末絵巻)
- 熊野御本地(天理図書館蔵元和八年絵巻)
- くまの丶本地(赤木文庫蔵寛永頃刊本)
- 熊野の本地(井田等氏蔵絵巻)
- 車僧絵巻(京大図書館蔵奈良絵巻)
- くるま僧(御巫清男氏旧蔵写本)
- 鶏鼠物語(赤木文庫旧蔵奈良絵本)
- 獣太平記(寛文頃刊本)
- 月林草(赤木文庫旧蔵写本)
- 源海上人伝記(赤木文庫蔵古写本)
- 賢学草子(根津美術館蔵古絵巻)
- 源氏供養草子(赤木文庫蔵古写巻子本)
- 源氏供養物語(赤木文庫蔵絵巻)
- 還城楽物語(藤井隆氏蔵写本)
- 幻夢物語(内閣文庫蔵寛文八年写本)
- 小敦盛絵巻(赤木文庫蔵室町末絵巻)
- 恋塚物語(明暦頃刊本)
- 庚申之縁起(慶応義塾図書館蔵天文九年写本)
- かうしん之本地(天理図書館蔵慶長十二年写本)
- 庚申縁起(赤木文庫旧蔵寛文十一年写巻子本)
- 庚申之御本地(承応頃刊本)
- 強盗鬼神(寛永頃刊丹緑本)
- 高野物語(宮内庁書陵部蔵写本)
- ごゑつ(光慶図書館旧蔵奈良絵本)
- こをとこのさうし(高安六郎氏旧蔵古奈良絵本)
- 小男の草子(赤木文庫蔵室町末絵巻)
- 小男の草子(天理図書館蔵慶長十二年絵巻)
第5巻(こお-さく)
[編集]- こほろぎ物語(内閣文庫蔵写本)
- 小式部(天理図書館蔵写本)
- 胡蝶物語(慶応義塾蔵写本)
- 小伏見物語(赤木文庫蔵奈良絵本)
- 小町歌あらそひ(万治三年刊本)
- 小町双紙(東京大学蔵天文十四年写本)
- 小町のさうし(寛永頃刊丹緑本)
- 小町物がたり(元禄宝永頃鱗形屋刊本)
- 子やす物語(赤木文庫蔵写本)
- 子易物語(寛文元年刊本)
- 木幡狐(徳江元正氏蔵奈良絵本)
- 金剛女の草子(慶大斯道文庫蔵写本)
- 西行物語(神宮文庫蔵永正六年写本)
- 西行物語(正保三年刊本)
- 西行の物かたり(歓喜寺蔵写本)
- 小枝の笛物語(赤木文庫蔵写本)
- さがみ川(天理図書館蔵寛永六年写本)
- 嵯峨物語(内閣文庫蔵写本)
- さくらゐ物語(絵入写本複製本)
- 桜梅草子(白描絵巻複製本)
- 桜の中将物語(国会図書館蔵写本)
- さくらの中将(寛文十年刊本)
第6巻(さけ-しみ)
[編集]- 酒の泉(宮本長則氏蔵絵巻)
- さごろもの大将(慶応義塾図書館蔵室町末期写本)
- 狭衣の中将(慶応義塾図書館蔵慶長二年写本)
- さごろも(赤木文庫蔵寛永頃刊丹緑本)
- ささやき竹物語(西尾市立図書館岩瀬文庫蔵絵巻)
- ささやき竹(赤木文庫旧蔵絵巻)
- さざれ石(穂久邇文庫蔵絵巻)
- さよごろも付ゑんや物語(寛文九年刊本)
- さよひめのさうし(赤木文庫蔵古写本)
- さるげんじ(赤木文庫蔵寛永正保頃丹緑本)
- 山海相生物語(赤木文庫蔵絵巻)
- 三人法師(赤木文庫蔵寛永頃丹緑本)
- 塩竈宮の御本地(慶大斯道文庫蔵写本)
- 志賀物語(東京大学国文学研究室蔵奈良絵本)
- しぐれ(大東急記念文庫蔵永正十七年写本)
- しぐれ(赤木文庫蔵正保慶安頃刊本)
- しぐれ(東洋文庫蔵奈良絵本)
- 四十二の物あらそひ(赤木文庫蔵古写本)
- 四十二の物あらそひ(古活字版丹緑本)
- 四生の歌合(古活字版丹緑本)
- じぞり弁慶(西尾市立図書館岩瀬文庫蔵奈良絵本)
- しのばずが池物語(寛文八年刊本)
- しのびね物語(神宮文庫蔵写本)
- しみづ吉高(慶応義塾図書館蔵写本)
第7巻(しみ-すす)
[編集]- しみづ物語(国会図書館蔵寛永十四年写本)
- しみづ物語(神宮文庫蔵刊本)
- 釈迦の本地(戸川浜男氏旧蔵写本)
- 釈迦の本地(寛永二十年刊本)
- 十二人ひめ(寛文十年刊本)
- 十二類絵巻(堂本家蔵古絵巻)
- 十人(天理図書館蔵写本)
- 秀祐之物語(慶応義塾図書館蔵大永6年写本)
- 酒茶論(赤木文庫蔵室町末期写本)
- 酒茶論(赤木文庫蔵寛永頃刊本)
- 十本あふぎ(穂久邇文庫蔵奈良絵本)
- 酒飯論(国会図書館蔵絵巻)
- 酒餅論(赤木文庫蔵刊本)
- 精進魚類物語(寛永正保頃刊本)
- 精進魚類物語(神宮文庫蔵写本)
- 浄瑠璃物語(赤木文庫蔵室町末期絵巻)
- 浄瑠璃御前物語(赤木文庫蔵慶長頃写本)
- 浄瑠璃十二段草子(北海道大学蔵写本)
- 諸虫太平記(赤木文庫蔵刊本)
- 神道由来の事(慶応義塾図書館蔵室町後期写本)
- 申陽侯絵巻(永青文庫蔵絵巻)
- すゑひろ物語(赤木文庫旧蔵江戸前期絵巻)
- 鈴鹿の草子(慶応義塾図書館蔵室町後期写本)
- 鈴鹿の物語(天理図書館蔵写本)
- 雀さうし(早稲田大学図書館蔵写本)
- 雀の発心(日本民芸館蔵古絵巻)
- 雀の発心(赤木文庫蔵古絵巻)
- 雀の発心(慶応義塾図書館蔵室町末期絵巻)
- 雀の夕がほ(広島大学蔵奈良絵本)
- 硯わり(加藤隆文氏蔵奈良絵本)
- 硯破(内閣文庫蔵写本)
- 硯わり(広島大学蔵奈良絵本)
第8巻(すみ-たま)
[編集]- 墨染桜(承応2年刊本)
- 住吉縁起(慶応義塾図書館蔵写本)
- 住吉物語(赤木文庫蔵古活字本)
- 諏訪の本地(仮題)(江戸初期写本)
- すはの本地(赤木文庫蔵江戸初期絵入写本)
- 諏訪草紙(慶大斯道文庫蔵弘化四年写本)
- 是害房絵(曼殊院蔵室町初期絵巻)
- 善界坊絵詞(仮題)(慶応義塾図書館蔵寛文十一年模写絵巻)
- 浅間御本地御由来記(赤木文庫蔵安永二年写本)
- 善光寺如来本懐(慶応義塾図書館蔵応永九年写本)
- 善光寺如来本地(慶応義塾図書館蔵寛文六年写本)
- 善光寺本地(赤木文庫蔵万治二年刊本)
- 千じゆ女(慶応義塾図書館蔵室町末期写本)
- 千手御前物語(仮題)(奈良絵本)
- 千手女物語(仮題)(慶応義塾図書館蔵江戸初期写本)
- 大悦物語(赤木文庫蔵絵巻)
- 大仏供養物語(天理図書館蔵享禄四年写本)
- 大仏供養(赤木文庫蔵江戸初期絵入写本)
- 大仏の御縁起(慶応義塾図書館蔵室町末期写本)
- 大仏之縁起(慶応義塾図書館蔵天和元年写本)
- 宝くらべ(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- 滝口物語(高山市歓喜寺蔵江戸初期写本)
- 七夕の本地(赤木文庫蔵江戸初期絵巻)
- 七夕物語(静嘉堂文庫蔵絵入写本)
- たなばたの本地(慶応義塾図書館蔵寛永7年写本)
- 玉井の物語(赤木文庫蔵絵巻)
- 玉たすき(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- 玉水物語(京都大学図書館蔵写本)
- たまむしのさうし(細川家坦堂文庫蔵天正十年写本)
- 玉虫の物がたり(赤木文庫蔵室町後期巻子本)
- 玉虫の草子(仮題)(赤木文庫蔵寛永頃丹緑本)
- 玉虫草子(仮題)(赤木文庫蔵絵巻)
第9巻(たま-てん)
[編集]- 玉藻前物語(赤木文庫蔵文明二年写本)
- 玉藻の前(国会図書館蔵奈良絵本)
- 玉藻の草子(慶応義塾図書館蔵承応二年刊本)
- 田村の草子(天理図書館蔵古活字版本)
- 為盛発心因縁集(慶応義塾図書館蔵天正十一年写本)
- 為盛発心物語(神宮文庫蔵写本)
- 俵藤太草子(金戒光明寺蔵古絵巻)
- 俵藤太物語(慶応義塾図書館蔵寛永頃刊本)
- 短冊の縁(天理図書館蔵写本)
- 竹生島の本地(赤木文庫蔵古活字版丹緑本)
- 稚児今参り(西尾市立図書館岩瀬文庫蔵奈良絵本)
- 中将姫(仮題)(絵巻)
- 中将姫本地(慶安四年刊本)
- 中書王物語(国会図書館蔵写本)
- 鳥獣戯哥合物語(東京大学総合図書館蔵写本)
- 調度歌合(彰考館蔵写本)
- 長宝寺よみかへりの草紙(大阪市長宝寺蔵写本)
- 月日の御本地(寛永正保頃刊丹緑本)
- つきみつのさうし(東大国文学研究室蔵古活字版丹緑本)
- 付喪神記(国会図書館蔵絵巻)
- 土ぐも(慶応義塾図書館蔵絵巻)
- 土蜘蛛草紙(仮題)(東京国立博物館蔵古絵巻)
- つばめの草子(仮題)(絵巻)
- つぼの碑(天理図書館蔵絵巻)
- 鶴亀の草子(大東急記念文庫蔵奈良絵本)
- 鶴亀松竹(奈良絵本)
- 鶴の翁(慶応義塾図書館蔵写本)
- 鶴の草子(慶応義塾図書館蔵寛文二年刊本)
- てこくま物語 上巻(松蔭女子学院大学蔵絵巻)
- 下巻(東京国立博物館蔵絵巻)
- 天狗の内裏(仮題)(慶応義塾図書館蔵室町後期写本)
- 天狗の内裏(赤木文庫蔵寛永十一年写本)
- 天狗の内裏(写本)
- てんぐのだいり(慶応義塾図書館蔵寛永正保頃丹緑本)
第10巻(てん-はも)
[編集]- 天照大神本地(慶応義塾図書館蔵写本)
- 天神絵巻(天理図書館蔵室町末期絵巻)
- 天神縁起(大阪天満宮蔵絵巻)
- 天神本地(赤木文庫旧蔵慶安元年刊本)
- 天満天神縁起(筑波大学蔵康暦二年写本)
- 道成寺縁起(道成寺蔵古絵巻)
- 道成寺物語(慶応義塾図書館蔵万治三年刊本)
- 常盤の姥(慶応義塾図書館蔵古奈良絵本)
- 常盤物語(歓喜寺蔵寛永八年写本)
- 鳥部山物語(内閣文庫蔵写本)
- 長良の草子(赤木文庫蔵奈良絵本)
- 七くさ草子(山田正子氏蔵絵巻)
- 七草ひめ(多和文庫蔵奈良絵本)
- ねこ物語(彰考館蔵写本)
- 鼠草子(フォグ美術館寄託古絵巻)
- 鼠の草子(天理図書館蔵古絵巻)
- 鼠の草紙(東京国立博物館蔵絵巻)
- 箱根権現縁起絵巻(箱根神社蔵古絵巻)
- 箱根本地由来(慶応義塾図書館蔵写本)
- 橋姫物語(東京国立博物館蔵絵巻)
- 橋弁慶(天理図書館蔵写本)
- 鉢かづき(赤木文庫蔵写本)
- 鉢かづきの草子(赤木文庫蔵寛永頃刊本)
- 八幡大菩薩御縁起(天理図書館蔵享禄四年奥書絵巻)
- 八幡の御本地(東大国文学研究室蔵承応二年刊本)
- 初瀬物語(慶応義塾図書館蔵写本)
- 花子ものぐるひ(赤木文庫蔵寛文延宝頃刊本)
- 花つくし(東大国文学研究室蔵正保三年刊本)
- 花の縁物語(内閣文庫蔵寛文六年刊本)
- 花みつ(武田祐吉氏旧蔵奈良絵本)
- 花みつ月みつ(静嘉堂文庫蔵写本)
- 花世の姫(赤木文庫蔵明暦頃刊本)
- はにふの物語(刈谷市立図書館蔵写本)
- はまぐり(高安六郎氏旧蔵奈良絵本)
- はまぐりはたおりひめ(名古屋市立図書館旧蔵明暦2年刊本)
- はもち(清水泰氏旧蔵奈良絵本)
- はもち中納言(京大国文学研究室蔵奈良絵本)
第11巻(ひお-ふん)
[編集]- 火おけのさうし(寛永頃刊丹緑本)
- 彦火々出見尊絵(明通寺蔵絵巻)
- びしやもん(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- びしやもん(慶応義塾図書館蔵写本)
- 毘沙門天王之本地(承応三年刊本)
- 美人くらべ(万治二年刊本)
- 日高川(天理図書館蔵奈良絵本)
- 一もときく(慶応義塾図書館蔵写本)
- 一本菊(万治三年刊本)
- 姫百合(仮題)(慶応義塾図書館蔵写本)
- ひめゆり(寛文延宝頃松会刊本)
- 百万ものがたり(万治三年刊本)
- 兵部卿物語(仮題)(慶応義塾図書館蔵写本)
- 福富草紙(春浦院蔵古絵巻)
- 福富物語(仮題)(赤木文庫蔵絵巻)
- ふくろふ(松本隆信蔵奈良絵本)
- ふくろうのそうし(東大国文学研究室蔵明暦四年写本)
- 武家繁昌(赤木文庫蔵絵巻)
- 富士山の本地(延宝八年刊本)
- 富士の人穴の草子(赤木文庫蔵慶長八年写本)
- 富士の人穴草子(寛永四年刊丹緑本)
- 藤ぶくろ(麻生太賀吉氏旧蔵絵巻)
- 藤袋草紙(仮題)(若林正治氏蔵絵巻)
- 伏屋の物がたり(仮題)(慶応義塾図書館蔵写本)
- 二荒山縁起(内閣文庫蔵写本)
- 仏鬼軍(元禄十年刊本)
- 舟のゐとく(天理図書館蔵絵巻)
- 不老不死(大阪市立美術館蔵絵巻)
- 文正草子(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- 文正の草子(寛永頃刊丹緑本)
第12巻(ふん-みし)
[編集]- 文正草子(慶応義塾図書館蔵大形奈良絵本)
- ぶんしやう(赤木文庫旧蔵横形奈良絵本)
- 文正草子(慶応義塾図書館蔵写本)
- 平家花ぞろへ(慶応義塾図書館蔵写本)
- 平家花揃(赤木文庫蔵貞享三年刊本)
- 弁慶物語(慶応義塾図書館蔵古活字本)
- 弁慶物語(国会図書館蔵元和七年写本)
- 弁の草紙(内閣文庫蔵写本)
- 判官みやこはなし(赤木文庫蔵寛文十年刊本)
- 宝月童子(天理図書館蔵奈良絵本)
- 法蔵比丘(天理図書館蔵奈良絵本)
- 宝満長者(国会図書館蔵寛文五年刊本)
- ほうまん長者(天理図書館蔵奈良絵本)
- 法妙童子(松本隆信蔵寛文八年刊本)
- 蓬莱物語(赤木文庫蔵絵巻)
- 蓬莱山由来(天理図書館蔵寛文四年刊本)
- 布袋物語(赤木文庫蔵絵巻)
- 堀江物語(慶応義塾図書館蔵写本)
- 堀江物語(内閣文庫蔵寛文七年刊本)
- ぼろぼろのさうし(赤木文庫蔵寛永正保頃刊本)
- 梵天国(フォッグ美術館寄託絵巻)
- ぼん天こく(天理図書館蔵写本)
- 松ケ枝姫物語(天理図書館蔵絵巻)
- 松風むらさめ(赤木文庫蔵万治二年刊本)
- 松姫物語(東洋大学図書館蔵大永六年絵巻)
- 松帆物語(赤木文庫蔵正保慶安頃刊本)
- 松虫鈴虫讃嘆文(赤木文庫蔵室町末期写本)
- 窓の教(内閣文庫蔵絵入写本)
- まんじゆのまへ(東北大学付属図書館蔵寛文十三年刊本)
- みしま(天理図書館蔵奈良絵本)
- みしま(赤木文庫蔵室町末期写本)
第13巻(みな-わか)
[編集]- みなつる(赤木文庫蔵奈良絵本)
- 源蔵人物語(仮題)(松本隆信蔵室町末期写本)
- 源蔵人物語(東京大学国文学研究室蔵写本)
- 虫妹背物語(天理図書館蔵享保二年絵巻)
- 無明法性合戦状(猪熊信男氏蔵大永七年写本)
- むらくも(仮題)(東京大学国文学研究室蔵奈良絵本)
- むらまつの物かたり(国会図書館蔵写本)
- 村松物語(東京大学国文学研究室蔵奈良絵本)
- 目連の草紙(天理図書館蔵享禄四年写本)
- 物くさ太郎(慶応義塾図書館蔵寛永頃刊本)
- 紅葉合(京都大学付属図書館蔵写本)
- もろかど物語(国会図書館蔵写本)
- もろかど物語(彰考館蔵寛永六年写本)
- 文殊姫(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- 弥兵衛鼠(仮題)(慶応義塾図書館蔵絵巻)
- 雪女物語(東京大学図書館蔵寛文五年刊本)
- ゆや物がたり(赤木文庫蔵寛文頃松会刊本)
- 横座房物語(内閣文庫蔵写本)
- 横笛草紙(仮題)(清涼寺蔵室町後期絵巻)
- 横笛物語(慶応義塾図書館蔵室町末期写本)
- 横笛滝口の草紙(赤木文庫蔵古活字丹緑本)
- よしのぶ(広島大学国文学研究室蔵奈良絵本)
- 頼朝(神奈川県立図書館文化資料館蔵奈良絵本)
- 羅生門(井田等氏蔵絵巻)
- るし長者(吉田幸一氏蔵奈良絵本)
- 六代(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- 六波羅地蔵物語(仮題)(慶応義塾図書館蔵絵巻)
- わかくさ(天理図書館蔵奈良絵本)
- わかくさ物語(彰考館旧蔵寛文七年鱗形屋刊本)
- わかくさ(慶応義塾図書館蔵写本)
- 若みどり(赤木文庫蔵絵巻)
補遺 第1巻(あい-しく)
[編集]- 相生の松(赤木文庫蔵絵巻)
- 藍染川絵巻(仮題)(慶応義塾図書館蔵絵巻)
- 秋の夜の長物語(正徳六年刊本)
- あじろの草子(仮題)(円福寺蔵写本)
- あまやどり(清水泰氏旧蔵奈良絵本)
- 阿弥陀の本地(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- 雨わかみこ(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- あわびの大将物語(赤木文庫蔵絵巻)
- いそざき(仮題)(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- いつくしまの御本地(明暦二年刊本)
- 厳嶋御縁記(松本隆信蔵写本)
- いとさくらの物語(本誓寺蔵写本)
- 伊吹山酒顛童子(仮題)(逸翁美術館蔵絵巻)
- いはや物語(永青文庫蔵絵巻)
- 岩屋物語(国会図書館蔵写本)
- 浦嶋物語(橋本直紀氏蔵写本)
- 大江山酒顛童子(仮題)(赤木文庫旧蔵絵巻)
- 大橋の中将(仮題)(小野幸氏蔵奈良絵本)
- おちくぼ(麻生家蔵奈良絵本)
- をときり(慶応義塾図書館蔵奈良絵本)
- 御曹子島わたり(仮題)(秋田県立秋田図書館蔵絵巻)
- かざしのひめ(小野幸氏蔵奈良絵本)
- 観音の本地(仮題)(赤木文庫蔵絵巻)
- きぶね(秋田県立秋田図書館蔵奈良絵本)
- 上野君消息(尊経閣文庫蔵暦応三年写本)
- くはうせんしゆ(橋本直紀氏蔵絵巻)
- 小式部(小野幸氏蔵奈良絵本)
- 琴腹(尊経閣文庫蔵宝永四年写本)
- さごろも(加賀豊三郎氏旧蔵奈良絵本)
- 狭衣中将物語(内閣文庫蔵写本)
- さ丶れいし(小野幸氏蔵奈良絵本)
- しぐれの物語(享保六年刊本)
補遺 第2巻(しそ-りあ)
[編集]- 地蔵堂草紙(桜井慶二郎氏蔵絵巻)
- 十二段草子(赤木文庫蔵寛文頃江戸版)
- 新蔵人物語(大阪市立美術館蔵白描絵巻)
- 善光寺如来の本地(小野幸氏蔵古活字本)
- たいのや姫物語(仮題)(西尾市立図書館岩瀬文庫蔵奈良絵本)
- 大仏くやう(小野幸氏蔵奈良絵本)
- 玉藻前物語(根津美術館蔵絵巻)
- 田村の草子(仮題)(小野幸氏蔵室町後期写本)
- 為世の草子(フォッグ美術館寄託絵巻)
- 稚児今参物語絵巻(室町後期絵巻)
- 稚児観音縁起(伝土佐吉光画絵巻複製)
- 月かげ(小野幸氏蔵奈良絵本)
- 月みつ花みつ(高山市郷土館蔵写本)
- 鶴のさうし(小野幸氏蔵奈良絵本)
- 天狗の内裡(橋本直紀氏蔵元奈良絵本)
- 天神御本地(赤木文庫蔵巻子本)
- 天神の本地(慶応義塾図書館蔵元奈良絵本)
- 天神本地(仮題)(室町末期絵巻)
- 日光山宇都宮因位御縁起(赤木文庫蔵写本)
- 白身房(国会図書館蔵写本)
- 蛤の草紙(仮題)(慶応義塾図書館蔵古活字版覆刻本)
- はもち中将(東北大学図書館蔵 寛文頃鱗形屋刊本)
- 一本菊(仮題)(慶大斯道文庫蔵奈良絵本)
- 富士の人穴(仮題)(慶応義塾図書館蔵写本)
- 文正草子(仮題)(大阪天満宮蔵写本)
- ぶんしやうさうし(小野幸氏蔵写本)
- 梵天国(慶応義塾図書館蔵古活字本)
- むら松の物かたり(三浦晋一氏蔵写本)
- 頼朝の最期(尊経閣文庫蔵写本)
- 李娃物語(内閣文庫蔵写本)
脚注
[編集]- ^ 松本隆信「『室町時代物語大成』の編纂をめぐって」『斯道文庫論集』第28巻、慶應義塾大学附属研究所斯道文庫、1993年、1-20頁、CRID 1050564288900230912、ISSN 0559-7927、NAID 110000980624。