コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

寝屋川市立望が丘小学校・中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寝屋川市立望が丘小学校・中学校
地図北緯34度45分18.9秒 東経135度38分55.3秒 / 北緯34.755250度 東経135.648694度 / 34.755250; 135.648694座標: 北緯34度45分18.9秒 東経135度38分55.3秒 / 北緯34.755250度 東経135.648694度 / 34.755250; 135.648694
国公私立の別 公立学校
設置者 寝屋川市
併合学校 寝屋川市立明和小学校
寝屋川市立梅が丘小学校
寝屋川市立第四中学校
設立年月日 2024年4月1日
共学・別学 男女共学
一貫教育 施設一体型小中一貫校
学期 3学期制
学校コード B127210009849 ウィキデータを編集(小学校)
C127210004567 ウィキデータを編集(中学校)
所在地 572-0850
大阪府寝屋川市打上高塚町4番1号
外部リンク 小学校公式サイト
中学校公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

寝屋川市立望が丘小学校・中学校(ねやがわしりつ のぞみがおか しょうがっこう・ちゅうがっこう)は、大阪府寝屋川市にある公立小中一貫校

概要

[編集]

寝屋川市の南東部を校区とする。2024年寝屋川市立第四中学校および校区内に存在した寝屋川市立明和小学校寝屋川市立梅が丘小学校の統合により、施設一体型の小中一貫校として新設開校した。

校名は、飯盛山の稜線やまちを望む立地であることに由来し、児童・生徒が将来に望みをもち、希望に満ちた学校生活を送るという意味が込められている[1]

沿革

[編集]

寝屋川市では、2005年度から開始した小中一貫教育の発展型として、全市的に小中一貫校へ移行する案を示した[2]。その中でも、寝屋川市立明和小学校寝屋川市立梅が丘小学校寝屋川市立第四中学校の3校においては、施設一体型の小中一貫校を新設することとした[2]

新設校は、明和小学校敷地に新校舎を建設する方向で計画が進められた[3]。2022年には校名案を「寝屋川市立望が丘小学校・中学校」とし、同年中に校名が正式に決定した[4]2024年、明和小学校・梅が丘小学校・第四中学校は全て閉校となり、望が丘小学校・中学校が新たに開校した[5]

年表

[編集]
  • 2024年4月1日 - 寝屋川市立望が丘小学校・中学校として開校。

通学区域

[編集]
  • 寝屋川市 打上新町、打上高塚町、打上中町、打上南町、打上宮前町、打上元町、梅が丘1丁目・2丁目、高倉1丁目・2丁目、明和1丁目・2丁目[6]

交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 寝屋川市第四中学校区小中一貫校の校名(案)の決定について/寝屋川市”. 寝屋川市 (2022年4月1日). 2022年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月23日閲覧。
  2. ^ a b 寝屋川市小中一貫校設置実施計画” (PDF). 寝屋川市教育委員会 (2017年4月). 2024年12月23日閲覧。
  3. ^ 寝屋川市第四中学校区小中一貫校建設方針” (PDF). 寝屋川市教育委員会 (2018年3月). 2024年12月23日閲覧。
  4. ^ 望が丘小学校・中学校(施設一体型小中一貫校)設置までの取組/寝屋川市”. 寝屋川市 (2024年4月23日). 2024年12月23日閲覧。
  5. ^ 寝屋川市立学校の廃止及び設置について(通知)” (PDF). 寝屋川市教育委員会学務課 (2023年9月8日). 2024年12月23日閲覧。
  6. ^ 寝屋川市校区表/寝屋川市”. 寝屋川市 (2024年4月1日). 2024年12月23日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]