小池一子
小池 一子(こいけ かずこ、1936年 - )は、日本のクリエイティブ・ディレクター、コピーライター[1]。武蔵野美術大学名誉教授。 父は教育学者の矢川徳光、姉は作家、詩人、翻訳家の矢川澄子[2]。
来歴
[編集]東京都出身[3]。恵泉女学園中学校・高等学校、早稲田大学文学部英文科卒業[3]。アドセンター・堀内誠一の下で編集、広告の企画、執筆を始める。1961年よりフリーランス。西武百貨店、後の西武セゾングループ(パルコなど[4])のコピーライティング、編集企画などをアートディレクター田中一光と共に手がける。1980年、堤清二社長の許で無印良品立ち上げに田中一光と共に参画。現在もアドバイザリーボードを務める。1976年、編集・デザイン・美術展企画を行う「株式会社キチン」を創設[5]。
企画した美術展は、「現代衣服の源流展」(1975年、京都国立近代美術館)、「フリーダ・カーロ展」(1989年、西武アートフォーラム)、「日本のライフスタイル50年 生活とファッションの出会いから展」(1998年~1999年、宇都宮美術館、広島市現代美術館)、「ヴェニス・ビエンナーレ第7界国際建築展」における日本館「少女都市」(2000年)「田中一光とデザインの前後左右展」(2012年)など。
1983年、東京都江東区佐賀にあった昭和初期に建築されたビル「食糧ビル」内に、自主運営のアートスペース「佐賀町エキジビットスペース」を創設(2000年まで)[5]。現代美術を中心に大竹伸朗、森村泰昌、杉本博司、内藤礼などの展覧会を行った。当時のスタッフには小柳敦子(「ギャラリー小柳」主宰)がいる。
1988年、武蔵野美術大学教授に就任。造形学部空間演出デザイン学科ファッションデザインコースで、専門はファッション・デザインと現代美術との接点。大田垣晴子は着任してすぐの学生で、小池が彼女の才能を認め、イラスト・エッセイストとしてデビューする後押しを行った。(大田垣は小池の研究室で助手を務めていた。)
多摩美術大学美術学部芸術学科客員教授。
2016年から2020年3月まで十和田市現代美術館館長[3][6]。セゾン文化財団評議員。
受賞
[編集]- 1985年度 - 毎日デザイン賞
- 1995年度 - 日本文化芸術振興賞
- 2019年 - 第22回文化庁メディア芸術祭功労賞[7]
- 2020年度 - 文化庁長官表彰[8]
- 2022年度 - 第14回伊丹十三賞[9][10]
- 2022年度 - 文化功労者[11]
- 2024年11月 - 旭日中綬章[12][13]
著書
[編集]- 『現代衣服の源流』(編) 京都商工会議所, 1975
- 『三宅一生の発想と展開』 田中一光構成、小池一子編集 平凡社 1978.2
- 『マッキントッシュのデザイン展 現代に問う先駆者の造型-家具・建築・装飾』 小池一子+武部圭男編 西武美術館, 1979
- 『日本の色彩』 田中一光+小池一子構成 リブロポート, 1982.5
- 『アンダーカバー・ストーリー』 小池一子、小柳敦子、渡部光子編 日本ボディファッション協会/京都服飾文化研究財団 1982
- 『PERO 伊坂芳太良作品集成』 田中一光・小池一子編 PARCO出版 1983
- 『スヌーピー・イン・ファッション』 小池一子・構成 リブロポート 1984.12
- 『ファッション・ワード・コレクション』 小池一子,深井晃子 講談社, 1985.11
- 『空間のアウラ』 白水社, 1992.12
- 『日本のライフ・スタイル50年 生活とファッションの出会いから 企画展』(監修) 宇都宮美術館, 1998.11
- 『Fashion 多面体としてのファッション』(編著)武蔵野美術大学出版局, 2002.4
- 『衣服の領域』(企画・監修・編集)武蔵野美術大学美術資料図書館, 2005
- 『田中一光とデザインの前後左右』(企画・編集)FOIL, 2012
- 『イッセイさんはどこから来たの? 三宅一生の人と仕事』HeHe,2017 企画:北村みどり、装丁:浅葉克己、扉絵:横尾忠則
翻訳書
[編集]- 『花もつ女 ウエストコーストに花開いたフェミニズム・アートの旗手、ジュディ・シカゴ自伝』 ジュディ・シカゴ パルコ出版局, 1980.4
- 『アルール 美しく生きて』 ダイアナ・ヴリーランド パルコ出版, 1981.7
- 『アイリーン・グレイ 建築家デザイナー』 ピーター・アダム リブロポート, 1991.12
脚注
[編集]- ^ 小池一子氏トークイベント採録(2/5) - 無印良品、2009年11月11日
- ^ “池田香代子ブログ : 矢川澄子さんを偲ぶライブ 原マスミ+知久寿焼 - ライブドアブログ”. blog.livedoor.jp. 2021年1月18日閲覧。
- ^ a b c “「無印良品」創設に携わり、十和田市現代美術館の館長を務める小池一子。新著記念インタビュー”. BNL | Eightのメディア (2018年6月22日). 2021年1月18日閲覧。
- ^ (リレーおぴにおん)デザインの力:8 もっと違う道、見つかる 小池一子さん - 朝日新聞、2014年10月7日
- ^ a b “連載 編集長対談7:小池一子(前編) – ART iT アートイット:日英バイリンガルの現代アート情報ポータルサイト”. 2021年1月18日閲覧。
- ^ “十和田市現代美術館 館長交代のお知らせ » 十和田市現代美術館 | Towada Art Center”. towadaartcenter.com. 2021年1月18日閲覧。
- ^ 歴代受賞作品, 文化庁メディア芸術祭. “小池 一子 | 功労賞 | 第22回 2019年”. 文化庁メディア芸術祭 歴代受賞作品. 2022年10月25日閲覧。
- ^ 令和二年度文化庁長官表彰名簿
- ^ 伊丹十三賞→第14回受賞者 - 伊丹十三記念館
- ^ ほぼ日ニュース「第14回伊丹十三賞は小池一子さんに!贈呈式の様子をお知らせします。」 - ほぼ日刊イトイ新聞(2022年10月7日)
- ^ “文化勲章・文化功労者の業績”. 日本経済新聞 (2022年10月25日). 2022年10月25日閲覧。
- ^ 『官報』号外259号、令和6年11月5日
- ^ “秋の叙勲3987人 旭日大綬章に古賀伸明・小沢鋭仁氏”. 日本経済新聞 (2024年11月3日). 2024年11月4日閲覧。