コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

小池佑佳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三橋 (旧姓: 小池) 佑佳(みつはし ゆうか、Yuka Mitsuhashi Koike)は、日本医師医学者筋萎縮性側索硬化症(ALS)研究の第一人者。2020年7月から2023年3月までメイヨークリニックでリサーチフェローとして基礎研究に従事したのち、同年4月より新潟大学脳研究所 生命科学リソース研究センター 分子神経疾患資源解析学分野助教に着任。

経歴

[編集]

新潟大学医学部在学中に脳小血管病の病態研究に触れ、神経難病の病態解明と治療法の確立の重要性を感じたことが、脳の研究を始めるきっかけとなった[1]。医学部卒業後、新潟大学医歯学総合病院や長岡赤十字病院、 新潟県立新発田病院などで神経内科医として経験を積んだ後、新潟大学大学院にて神経変性疾患の分子病態研究を開始。博士号取得後に米国メイヨークリニックへ留学し、NatureやScienceなど複数の一流ジャーナルに研究成果を報告した。帰国後は新潟大学脳研究所の助教に就任し、神経難病の研究と神経内科医としての診療に従事している。

略歴

[編集]
  • 2010年3月 新潟大学医学部医学科卒業。
  • 2010年4月 新潟市民病院 初期研修[2]
  • 2015年4月 新潟大学医歯学総合研究科博士課程入学。
  • 2017年 椿神経疾患研究基金研究助成 受賞[3]。受賞テーマは「TARDBP遺伝子のメチル化状態の変化がTDP-43量の自己制御機構に及ぼす影響についての研究」。
  • 2019年3月 新潟大学 博士(医学)[4]
  • 2019年4月 新潟大学脳研究所 臨床神経科学部門神経内科学分野 特任助教[5]
  • 2019年11月 第37回日本神経治療学会学術集会 優秀演題賞(医師口演)受賞。演題「歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症モデルマウスに対するゲノム編集効果」[6]
  • 2020年7月 メイヨー・クリニック リサーチフェロー[7][8]
  • 2020年 米国ALS協会 Milton Safenowitz Postdoctoral Fellowship 受賞[9][10]
  • 2020年 かなえ医薬振興財団 第49回海外留学助成金 受賞[11]
  • 2021年9月 ALS患者の運動野において、加齢による脱メチル化がTDP-43遺伝子の発現を増加させることを発見[12]
  • 2021年11月 第40回日本認知症学会学術集会にて学会奨励賞(基礎研究部門)受賞。演題「加齢と関連したDNA脱メチル化がTDP-43量の自己調節機構を障害する」[13]
  • 2022年12月 第6回せりか基金賞 第2位受賞。研究テーマは「TDP-43陰性単一核のメチローム、トランスクリプトーム解析によるALS病態の解明」[14]
  • 2023年3月 日本医療研究開発機構 令和5年度「難治性疾患実用化研究事業」に係る公募にて研究課題が採択。課題名は「TDP-43陰性単一核のメチローム、トランスクリプトーム解析による、孤発性ALS/FTD早期病態の解明」[15]
  • 2023年4月 新潟大学脳研究所 生命科学リソース研究センター 分子神経疾患資源解析学分野 助教[16]。また、新潟県立新発田病院脳神経内科外来を担当[17]
  • 2023年11月 令和5年度日本医師会医学研究奨励賞 受賞。研究課題名は「単一核メチローム、トランスクリプトーム解析による孤発性筋萎縮性側索硬化症の病態解明」[18]
  • 2024年1月 難病医学研究財団 令和5年度医学研究奨励助成事業研究助成 受賞。課題名は「脊髄小脳変性症3型の原因遺伝子ATXN3が、筋萎縮性側索硬化症の病態に与える影響の解明」[19]
  • 2024年3月 第14回新潟大学脳研究所共同研究拠点国際シンポジウムにて講演、ならびにOpening Remarksを務める。発表演題は「Perturbation of DNA methylation in the TDP-43 autoregulatory region links to aging」[20][21]
  • 2024年6月 2024年度 日本神経科学学会奨励賞受賞。課題名は「TDP-43の核内機能喪失と筋萎縮性側索硬化症/前頭側頭型認知症 (ALS/FTD) 関連遺伝子をつなぐ分子機序の解明」。

主な研究テーマ

[編集]
  • DNAメチル化がTDP-43の自己調節に与える影響に着目したALS病態の解明 (研究活動スタート支援:2019年度~2020年度)
  • 筋萎縮性側索硬化症病態におけるDNAメチル化修飾の寄与の解明と疾患バイオマーカーとしての有用性の検証 (かなえ医薬振興財団海外留学助成金:2020年度)
  • TDP-43陰性単一核のメチローム、トランスクリプトーム解析によるALS病態の解明 (第6回せりか基金賞: 2023年度)
  • TDP-43陰性単一核のメチローム、トランスクリプトーム解析による、孤発性ALS/FTD早期病態の解明 (日本医療研究開発機構 難治性疾患実用化研究事業(ゲノム・データ基盤、疾患基礎研究))

著作

[編集]

主要論文

[編集]
  • Sugai, A.; Kato, T.; Koyama, A.; Koike, Y.; Kasahara, S.; Konno, T.; Ishihara, T.; Onodera, O. (2018). “Robustness and Vulnerability of the Autoregulatory System That Maintains Nuclear TDP-43 Levels: A Trade-off Hypothesis for ALS Pathology Based on in Silico Data”. Frontiers in Neuroscience 12 (28). doi:10.3389/fnins.2018.00028. PMID 29449800. https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fnins.2018.00028/full. 
2021年にCommunications Biologyに掲載された論文。ALSの発症機序に加齢に伴うDNAのメチル化が関与していることを明らかにした。この報告は国内外のメディアで紹介され、社会的にも大きい注目を浴びる[22][23][24]。また、Nature Portfolio CommunityのBehind the Paperにて論文の内容が紹介されている[25]
2021年にbioRxivで公開され、2022年にNatureに掲載された論文(共同筆頭著者)。スタンフォード大学との共同研究。海外の様々なメディアで紹介され注目を浴びる[26][27][28][29][30]
ALSの治療戦略に関する総説(共同筆頭著者)。
ミニレビュー論文。責任著者。

所属学会

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]