コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

小玉貞良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小玉貞良『古代蝦夷風俗之図』

小玉 貞良(こだま ていりょう、生年不詳 - 1759年宝暦9年)以降[1])は、江戸時代中期の松前藩で活躍した絵師蠣崎波響に先行して主にアイヌ絵を描いてその草分けとも評され、北海道絵画史において最初期に位置する人物である。

略伝

[編集]

落款に「松前産」「松前住」とあることから、松前藩出身で同地在住だったと推測される。玉圓齋、龍(圓)齋とも号した[2]。作品以外に伝記は全く分からないが、松の木の定型化した描き方と、狩野派が好んで使用した壺形印を使っていることから、狩野派の流れをくむ絵師だとみられる。しかし、17世紀末から18世紀初めの松前に貞良の師となるような絵師はおらず、「蝦夷国漁場風俗図巻」にみられる近江商人との繋がりから、関西で絵を学んだと考えられる[3]

描かれたアイヌの着衣や耳輪などの時代推定から、現存するアイヌ絵の中で最も先行すると考えられ、貞良のアイヌ絵を規範として描かれた作品も多く残っている。新作品の発見で、貞良を遡る絵師が発見される可能性はあるものの、貞良がアイヌ絵の様式の一つを確立した絵師だと評価できる。なお、貞良の子あるいは弟子とみられる小玉貞晨という絵師もいる。

作品

[編集]
作品名 技法 形状・員数 寸法(縦x横cm) 所有者 年代 落款・印章 備考
松前・江差屏風 紙本著色 六曲一双 個人 各隻に「龍圓齋行年七十才筆」/白文方印・朱文方印
松前屏風 紙本著色 六曲一隻 157.0x364.8 松前町郷土資料館 宝暦年間 款記「小玉貞良筆」/「貞良」朱文方印・白文方印 北海道指定有形文化財。恵比寿屋・岡田弥三右衛門の依頼で描いた。文化遺産オンラインに画像と解説あり。
江差屏風 紙本著色 六曲一隻 個人 款記「松前産龍圓齋貞良筆」/白文方印
農家の十二ヶ月屏風 紙本著色 六曲一双 松前町教育委員会 各隻に款記「玉圓齋筆」/「貞良」朱文方印・「小玉氏」白文方印
神農 紙本墨画 1幅 松前町教育委員会 款記「龍圓齋貞良筆」/「小玉」朱文円印
蝦夷国風図会屏風 紙本著色 六曲一隻 アイヌ民族博物館 款記「松前生貞良」/「貞良」朱文方印 元々絵巻を屏風に貼り合わせたもの。断簡は縦27cm、横の総長は643cm
蝦夷絵 紙本著色 1巻 28.0x1353 個人(市立函館博物館寄託 宝暦年間 款記「龍齋貞良筆」/「龍圓□□(二字不明)」白文方印・「小玉氏」白文方印
アイヌ風俗絵巻 紙本著色 1巻 19.5x393.5 國學院大學図書館 款記「松前生貞良」/印文不明白文印・「小玉氏」白文方印
蝦夷国漁場風俗図巻 紙本著色 1巻 27.7x872.0 南オーストラリア州立美術館(アデレード市 款記「松前産貞良筆」/「小玉氏」白文方印・「小玉氏印」朱文方印 画中の和人の袖に近江商人宮川清右衛門を表す「萬屋」の紋があることから、萬屋が貞良に注文して描かせた作品だと考えられる[4]
アイヌ盛装図 紙本著色 額装1面 93.5x38.5 アイヌ民族博物館 宝暦年間 款記「松前産貞良筆」/「小玉氏印」朱文方印・「小玉氏」朱文方印
アイヌ釣魚之図 紙本著色 1幅 40.9x57.6 天理大学附属天理図書館 無款/「貞図」壺形印
アイヌ章魚突きの図 紙本著色 1幅 84.8x34.8 天理大学附属天理図書館 款記「貞良筆」/「小玉氏」白文方印
ウイマム 紙本著色 1幅 101.0x59.0 北海道大学附属図書館北方資料館 無款
ウイマム(松前藩主への謁見行事)を描いた『ウイマム図』

脚注

[編集]
  1. ^ 青森市廣田神社にあった絵馬「熊狩之図」(昭和20年(1945年)戦災で焼失で白黒写真のみ残る)に、「宝暦九龍舎己卯閏七月廿日 越後屋五郎右衛門」とあることから、この頃までは昨日に活躍していたのが解る。
  2. ^ 「龍園齋」とも号したとする説もあるが、確認されていない(五十嵐(1990))
  3. ^ 五十嵐(1990)
  4. ^ 五十嵐(2003)

参考文献

[編集]
書籍
論文
  • 五十嵐聡美 「松前に生きた風俗絵師―小玉貞良について」『紀要 1990 Hokkaido Art Museum Studies』 1990年3月、pp.一九-二七
  • 五十嵐聡美 「小玉貞良「蝦夷風俗図巻」について」『紀要 1991 Hokkaido Art Museum Studies』 1991年3月、pp.五-二〇
  • 五十嵐聡美 「アイヌ絵―鎖国下のエキゾティシズム(上)」『紀要 1996-97 Hokkaido Art Museum Studies』 1997年3月、pp.五-二一
  • 五十嵐聡美 「アイヌ絵―鎖国下のエキゾティシズム(下)にかえて アイヌ絵とは何か」『紀要 2002-04 Hokkaido Art Museum Studies』 2004年3月、pp.五-一六
展覧会図録
  • 北海道立旭川美術館/北海道立近代美術館 編集/発行 『「蝦夷の風俗画―小玉貞良から平沢屏山まで」展図録』 1992年
  • 財団法人 アイヌ民族博物館編集・発行 『『描かれた近世アイヌの風俗』図録』 1994年7月21日
  • 北海道博物館編集 『夷酋列像 蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界』 「夷酋列像」展実行委員会、北海道新聞、2015年9月5日

関連項目

[編集]