コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

香川県立小豆島高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小豆島高校から転送)
香川県立小豆島高等学校
地図北緯34度29分6.5秒 東経134度18分22秒 / 北緯34.485139度 東経134.30611度 / 34.485139; 134.30611座標: 北緯34度29分6.5秒 東経134度18分22秒 / 北緯34.485139度 東経134.30611度 / 34.485139; 134.30611
国公私立の別 公立学校
設置者 香川県の旗 香川県
併合学校 (旧)香川県立小豆島高等学校
香川県立小豆島女子高等学校
校訓 希望・気魄・礼節
設立年月日 1920年大正9年)5月7日
閉校年月日 2017年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
定時制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
高校コード 37101H
所在地 761-4432
香川県小豆郡小豆島町草壁本町字上蔵田57番地
外部リンク 公式サイトのアーカイブ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

香川県立小豆島高等学校(かがわけんりつ しょうどしまこうとうがっこう)は、香川県小豆郡小豆島町草壁本町にあった県立高等学校。通称は「小高」(しょうこう)[1]2017年4月に香川県立土庄高等学校と統合のため閉校し、香川県立小豆島中央高等学校が新設された[2]

概要

[編集]
歴史
1920年大正9年)創立の高等女学校1923年(大正12年)創立の旧制中学校の2校を前身とする。1948年昭和23年)の学制改革により、両校とも新制高等学校となった。翌年1949年(昭和24年)には両校が統合され、「香川県立小豆島高等学校」となった。高等女学校が先に創立されたため、1920年(大正9年)を小豆島高等学校の創立年としており、2015年平成27年)に創立95周年を迎えた。創立97周年を迎える2017年(平成29年)に香川県立土庄高等学校との統合のため閉校し、香川県立小豆島中央高等学校が新設された。
設置課程・学科
校訓
「希望・気魄・礼節」
校章
を背景にして、中央に「高」の文字を置いている。
校歌
作詞は久保井信夫、作曲は河江一仁による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「小豆島高校」が登場する。
応援歌
「応援歌第一」、「応援歌第二」、「小高マグマ」がある。
同窓会
校章の楓にちなみ「錦楓会」(きんぷうかい)と称している。

沿革

[編集]
高等女学校時代
  • 1920年大正9年) 5月7日 -「草壁町外四ヶ村組合立 香川県小豆島高等女学校」が発足。修業年限を4年(現在の中1から高1に相当)とする。 (創立年)
  • 1922年(大正11年)4月1日 - 県立移管により、「香川県立小豆島高等女学校」に改称。
  • 1946年昭和21年)4月1日 - 修業年限が5年となる。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 高等女学校の募集を停止。
    • 新制中学校を併設し(以下・併設中学校)、高等女学校1・2年修了者を併設中学校2・3年生として収容。
    • 併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たな生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
    • 高等女学校3・4年修了者はそのまま在籍し、4・5年生となった(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、旧制中学校は廃止され、新制高等学校「香川県立小豆島女子高等学校」が発足。
    • 高等女学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、高等女学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
    • 併設中学校を継承し、在校生が1946年(昭和21年)に高等女学校に入学した3年生のみとなる。
  • 1949年(昭和24年)3月31日 - 併設中学校を廃止。
旧制中学校(男子校)時代
  • 1923年(大正12年)3月31日 - 「草壁町外四ヶ村組合立 香川県小豆島中学校」が発足。修業年限を5年(現在の中1から高2に相当)とする。
  • 1927年昭和2年)4月30日 - 現在地に新校舎が完成。
  • 1928年(昭和3年)4月1日 - 県立移管により「香川県立小豆島中学校」に改称。
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 中等学校令により、この年の入学生から修業年限が4年(現在の中1から高1に相当)となる。
  • 1944年(昭和19年)4月 - 教育ニ関スル戦時非常措置方策により、中等学校令施行以前(1941年(昭和16年)・1942年(昭和17年))に入学した生徒にも修業年限4年が適用されることとなる。
  • 1945年(昭和20年)
    • 3月 - 4・5年合同[3]の卒業式を挙行。
    • 6月 - 海軍嵐部隊により中学校全校舎が接収される。
      • 1・2年生は草壁国民学校、苗羽国民学校、土庄国民学校の校舎を借用し授業を継続。3年以上は学徒勤労に動員される。
    • 8月20日 - 終戦により海軍嵐部隊が解散し、校舎の接収が解除される。
  • 1946年(昭和21年)4月1日 - 修業年限が5年に戻る(ただし4年修了時点で卒業することができた)。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 旧制中学校の募集を停止。
    • 新制中学校を併設し(以下・併設中学校)、旧制中学校1・2年修了者を併設中学校2・3年生として収容。
    • 併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たな生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。
    • 旧制中学校3・4年修了者はそのまま在籍し、4・5年生となった(ただし4年修了時点で卒業することもできた)。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、旧制中学校は廃止され、新制高等学校「香川県立小豆島高等学校」(男子校)が発足。通常制(全日制)と定時制の普通課程(普通科)が設置される。
    • 旧制中学卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、旧制中学4年修了者を新制高校2年生、併設中学卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
    • 併設中学校を継承し、在校生が1946年(昭和21年)に旧制中学に入学した3年生のみとなる。
  • 1949年(昭和24年)3月31日 - 併設中学校を廃止。
統合
  • 1949年(昭和24年)
    • 4月1日 - 香川県立小豆島高等学校と香川県立小豆島女子高等学校の2校が統合され、「香川県立小豆島高等学校」(男女共学)となる。旧・高等女学校校舎を第二教場とする。
    • 7月 - 校章を制定。
  • 1950年(昭和25年)
    • 2月 - 校歌を制定。
    • 11月25日 - 同窓会「錦楓会」が発足。
  • 1962年(昭和37年)6月30日 - 体育館が完成。
  • 1965年(昭和40年)3月31日 - 理科実験室が完成。
  • 1969年(昭和44年)3月31日 - 新校舎(第1期工事)が完成。
  • 1970年(昭和45年)
    • 3月31日 - 新校舎(第2期工事)が完成。
    • 10月20日 - 武道場が完成。
  • 1971年(昭和46年)
    • 2月10日 - 新校舎(第3期工事)が完成。
    • 9月30日 - 弓道場が完成。
  • 1972年(昭和47年)
  • 1973年(昭和48年)
    • 1月13日 - 新校舎(第5期工事・特別教室棟)が完成。
    • 3月31日 - 北運動場が完成。
  • 1974年(昭和49年)
  • 1975年(昭和50年)
    • 3月20日 - 運動部部室が完成。
    • 3月31日 - 食堂が完成。
  • 1979年(昭和54年)4月1日 - 女子制服を改定。
  • 1980年(昭和55年)12月16日 - 同窓会館[錦楓会館」が完成。
  • 1982年(昭和57年)3月20日 - 東館(美術・書道特別教室棟)が完成。
  • 1983年(昭和58年)4月1日 - 男子制服(夏服)を改定。
  • 1984年(昭和59年)
    • 2月28日 - 東館に音楽室を増築。
    • 4月1日 - 後援会が発足。
  • 1990年(平成2年)5月24日 - 新体育館が完成。
  • 1993年(平成5年)5月20日 - 旧体育館を改修。
  • 1994年(平成6年)
    • 2月25日 - 全天候対応の助走路が完成。
    • 4月1日 - 制服を改定。
  • 2001年(平成13年)6月1日 - 小豆島高校を支える会が発足。
  • 2006年(平成18年)4月1日 - 制服を改定。
  • 2010年(平成22年)
    • 11月20日 - 創立90周年記念式典を挙行。
  • 2017年(平成29年)3月31日 – 閉校。

学校行事

[編集]
全日制課程
3学期制
1学期
  • 4月 - 始業式、入学式、遠足
  • 5月 - PTA総会、体育祭、中間考査、生徒会役員改選
  • 6月 - 生徒総会、香川県高校総合体育大会、期末考査
  • 7月 - 期末考査、同窓会後援会総会、終業式、夏季課外(補習)
  • 8月 - 夏季課外(補習)、学習合宿
2学期
  • 9月 - 始業式、文化祭、オープンスクール
  • 10月 - 中間考査、オリーブ料理フェスティバル、香川県高校総合文化祭
  • 11月 - 高1オリーブの収穫、芸術鑑賞会
  • 12月 - 期末考査、クラスマッチ(球技大会)、終業式
3学期
  • 1月 - 始業式、大学入試センター試験
  • 2月 - 部活動対抗駅伝、マラソン大会、高1・2学年末考査
  • 3月 - 卒業式、高校入試(一般)、終業式
定時制課程
3学期制
1学期
  • 4月 - 始業式、入学式、新入生歓迎会
  • 5月 - 学校公開日、PTA総会、中間考査
  • 6月 - 教育振興会総会 香川県定通総合体育大会
  • 7月 - 期末考査、郷土料理教室、学級懇談会、交通教室、終業式
  • 8月 - 夏季休業
2学期
  • 9月 - 始業式、文化祭、面接週間
  • 10月 - 観月会、中間考査、生活体験発表香川県予選、生徒会役員改選、瀬戸内国際芸術祭
  • 11月 - 生徒会役員認証式
  • 12月 - 期末考査、映画教室、学級懇談会、クリスマス会、終業式
3学期
  • 1月 - 始業式、卒業試験
  • 2月 - 4年家庭学習、予餞会
  • 3月 - 卒業式、学年末考査、終業式

部活動

[編集]
全日制課程
運動部
文化部

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 他校の生徒(主に島外)からは島校とも呼ばれる
  2. ^ 香川)統合新高校名、「小豆島中央」「観音寺総合」に
  3. ^ 1940年(昭和15年)4月に入学した5年生と、1941年(昭和16年)4月に入学した4年生。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]