コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

山川理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山川 理(やまかわ おさむ、1947年[1] - )は、日本の農業技術者。専門はさつまいもいちご品種改良育種。元九州沖縄農業研究センター所長[2]べにはるか開発[3]農学博士静岡市出身。

人物・略歴

[編集]

1965年静岡県立静岡高等学校卒業[4]1969年京都大学農学部卒業(育種学[2]。1969年〜1982年農林省九州農業試験場勤務[2]。さつまいもの品種改良に従事。途中、26歳の時に名古屋大学に半年間留学(生化学 瓜谷郁三研究室)、生化学の理論と実験手法を学んだ。次いでノースカロライナ大学遺伝学部に留学[2]とうもろこしの研究室(チャールズ・スチューバー教授)に1年間。帰国後、およそ半年の後に、行政部門に異動。1982年〜1985年農林水産省農林水産技術会議事務局で3年半、研究行政に携わる。畑作担当研究調査官[2]。研究職に戻してほしいと願い出、1985年〜1990年野菜・茶業試験場久留米市場において、いちごの品種改良に従事[2]。1990年〜1998年九州農業試験場に勤務。さつまいもの品種改良に従事[2]2003年2007年九州沖縄農業研究センター所長。

2007年、農林水産省を定年退職、つくば市の農林水産先端技術研究所に赴任。品種識別用の遺伝子マーカーの開発に携わり、スタッフと共に4年間で4作物のマーカー開発に成功した。2007年〜2011年、農林水産先端技術産業振興センター理事[2]。また、2007年より熊本県合志市のブランドづくりを支援。2011年に川越市に移転、企業の技術顧問を専属で務めた後、2014年、妻と共に農業コンサルタントを開業。

さつまいもやいちごの新品種を多数育成。開発したいちごに、あまおうとちおとめの親に当たる久留米49号さちのかなど。さつまいも加工の特許多数[2]千葉大学園芸学部非常勤講師。

著書

[編集]
  • 『サツマイモの世界 世界のサツマイモ』 現代書館 2017.3

共著

[編集]
  • 『新品種で拓く地域農業の未来 食農連携の実践モデル』 岡本正弘 監修 後藤一寿, 坂井真 編集 農林統計協会 2014.4
  • 『ストレスの植物生化学・分子生物学 熱帯性イモ類とその周辺』 学会出版センター 2001.7
  • 『未来を拓くグリーンハイテクノロジー』 加藤明治, 木村重 編集 農林統計協会 1984.1

受賞

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 山川 理 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2024年3月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i 『サツマイモの世界 世界のサツマイモ』巻末 著者紹介。
  3. ^ サツマイモ新品種「べにはるか」の育成 2016年7月5日受理
  4. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 202頁。
  5. ^ 平成30年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 21 (2018年4月29日). 2022年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月28日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]