コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

山本宏子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山本 宏子(やまもと ひろこ、1953年 - )は、日本音楽教育学者、民族音楽学者、岡山大学教授。アジアを中心としたユーラシアの太鼓文化の比較研究に従事。小泉文夫山口修に師事。フィールドは、中国福建省青海省インドネシアバリ南インド、チベット、ブータン、アイルランド、ドイツ、ポーランド、トルコほか、日本各地。

来歴

[編集]

神奈川県生まれ。武蔵野音楽大学音楽学部 音楽学学科卒業。同大学院音楽学専攻修了。芸術学修士(武蔵野音楽大学)、博士(文学、大阪大学、論博)。東京国立文化財研究所芸能部調査員、文化庁文化財部伝統文化課調査員、京都文教大学慶應義塾大学早稲田大学などの非常勤講師をへて、2003年から岡山大学教育学部教授。2004年より兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教授を併任。2014年よりくらしき作陽大学非常勤講師。2015年より筝曲アカデミー岡山会長。2019年より岡山大学名誉教授。

著書

[編集]
  • 『日本の太鼓、アジアの太鼓』青弓社 2002
  • 『中国泉州目連」木偶戯の研究』春秋社 2006
  • 『音楽文化ー祭・芸能・音楽からみた世界』岡山大学出版会 2014
  • 『太鼓の文化誌』青弓社 2017

共著

[編集]
  • 『諸民族の音―小泉文夫先生追悼論文集』 音楽之友社 1986
  • International Symposium on the Conservation and Restoration of Cultural Property; Masked Performance in Asia. 東京国立文化財研究所 1987
  • 『日本民謡大観(奄美・沖縄)八重山諸島編』 日本放送協会 1989
  • 『女性と音楽(民族音楽叢書2)』 東京書籍 1990
  • 『日本民謡大観(奄美・沖縄)宮古諸島編』 日本放送協会 1990
  • 『ウチナー・ポップ』 東京書籍 1992
  • 『伝統民俗文化の継承と支援―日本文化の創造と地域の創造』 ぴぁ総合研究所 1993
  • 『泉州目連傀儡に基づく日中文化の諸相』 東京国立文化財研究所芸能部 1997
  • 『中日音楽比較研究論文集』 中国、天津社会科学出版社 1998
  • 星野紘野村伸一編『歌・踊り・祈りのアジア』勉誠出版 2000
  • 『事典 世界音楽の本』 岩波書店 2007
  • 『祭・芸能・行事大辞典』 朝倉書店 2009
  • 『「伝統と文化」に関する教育課程の編成と授業実践』「音楽科における日本音楽についてのコミュニケーション能力の育成 」を担当 風間書房 2012
  • 山本宏子編『楽器をうたおうー唱歌で学ぶ演奏入門』岡山大学出版会 2017

その他

[編集]

・「小倉祇園祭の祇園太鼓の芸態」pp.10-29、「江戸時代の御神幸行列からみた太鼓」pp.158-178、「明治以降の小倉祇園太鼓の芸態」pp.179-184、『小倉祇園太鼓』(2018、北九州市文化財調査報告書 第158集)北九州市教育委員会

受賞など

[編集]

1976年、武蔵野音楽大学福井直秋記念奨学生

1977年、武蔵野音楽大学福井直秋記念奨学生

1994年、第12回社団法人東洋音楽学会田辺尚雄

2003年、両備檉園記念財団 文化芸術教育研究部門 表彰

外部リンク

[編集]