岡部榴園
表示
岡部 榴園(おかべ りゅうえん 生没年不明[1])は、筑前国福岡藩の武士(城代組)、漢学者、儒学者、画家。名を栄蔵(榮藏[2][要ページ番号])または栄造(榮造󠄁[3] )と称する。
概要
[編集]岡部家は教育者の家である。父の岡部千大夫が儒者、榴園の息に漢学者の千仭と二男の子益がある。子益は修猷館にあがり藩命により長崎に遊学、蘭学を学ぶ途中で縁あって養子に入り淵上潜(号・雪窓)となり、旧二島村に遣わされて廃藩置県を迎える。明治5年に旧若松町に私塾を開いた淵上(榴園二男)は乞われるままに公立学校の教職につき30年超務め、徳を慕われ町会から銀盃を受け、また生前、旧若松町字大松原に顕彰碑が建てられた[4]。
榴園が漢文を教えた甥(徳永省易)の四男敬一郎は安川家を継ぎ、安川財閥を興した[5]。
墓所
[編集]主な作品
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
脚注
[編集]- ^ 〈日本人物情報大系〉 1999, p. 334-.
- ^ 『筑前名家人物志』 1979, pp. [, 要ページ番号], .
- ^ 『遠賀郡史:全』 1917, p. 164.
- ^ 『遠賀郡史:全』 1917, pp. 164–165.
- ^ “畝逸安川敬一郎、行書五絶”. www.ic.daito.ac.jp. 黄虎洞中國文物ギャラリー. 大東文化大学. 2021年5月20日閲覧。
参考文献
[編集]本文の典拠。主な執筆者、編纂者もしくは全集の題名の順。
- 「§教育 §§私塾兼手習所」『遠賀郡誌:全』遠賀郡教育会、1917年、p.160-頁 。
- 芳賀登 ほか(編集) 編『日本名家人名詳伝 : 上・中・下巻. 近古慵概家列伝. 非凡人物列伝. 近世儒家人物誌』 第41巻学芸編、皓星社〈日本人物情報大系〉、1999年、p.334-頁 。
- 『筑前名家人物志』森政太郎 (編集)(復刻、上下合巻)、文献出版、1979年5月、[要ページ番号]頁。 NCID BA36210756。初版は1907年刊の和綴、NCID BA52501126。