岡郷村
表示
おかごうむら 岡郷村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年3月16日 |
廃止理由 |
新設合併 香取村、桜井村、勝鹿村、岡郷村 → 総和村 |
現在の自治体 | 古河市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 茨城県 |
郡 | 猿島郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 |
茨城県桜井村、勝鹿村、三和村 栃木県小山市、野木村 |
岡郷村役場 | |
所在地 | 茨城県猿島郡岡郷村大字小堤 |
座標 | 北緯36度12分11秒 東経139度45分58秒 / 北緯36.20317度 東経139.76606度座標: 北緯36度12分11秒 東経139度45分58秒 / 北緯36.20317度 東経139.76606度 |
ウィキプロジェクト |
地理
[編集]- 河川 - 宮戸川
歴史
[編集]村名はかつて存在した幸島荘岡郷に由来する。
沿革
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、小堤村、上大野村、関戸村、稲宮村が合併し西葛飾郡岡郷村が成立する。
- 1896年(明治29年)3月29日 - 西葛飾郡と猿島郡が統合され猿島郡となる。
- 1955年(昭和30年)3月16日 - 香取村、桜井村、勝鹿村と合併し総和村となる。同日岡郷村廃止。
- 1968年(昭和43年)1月1日 - 総和村が町制施行し総和町となる。
- 2005年(平成17年)9月12日 - 総和町が古河市、三和町と合併し新古河市となる。
変遷表
1868年 以前 |
明治22年 4月1日 |
明治29年 3月29日 |
昭和30年 3月16日 |
昭和43年 1月1日 |
平成17年 9月12日 |
現在 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
葛飾郡 (西葛飾郡) |
小堤村 | 岡郷村 | 猿島郡 に編入 |
岡郷村 | 総和村 | 町制 | 古河市 | 古河市 | |
上大野村 | |||||||||
関戸村 | |||||||||
稲宮村 |
経済
[編集]産業
[編集]- 農業
『大日本篤農家名鑑』によれば岡郷村の篤農家は「諏訪数馬、小泉初太郎」などがいた[1]。
大字
[編集]- 小堤(こづつみ)
- 上大野(かみおおの)
- 関戸(せきど)
- 稲宮(いなみや)
人口・世帯
[編集]人口
[編集]総数 [単位: 人]
1891年(明治24年) | 2,514 |
1911年(明治44年) | 3,097 |
1920年(大正 9年) | 3,280 |
1935年(昭和10年) | 3,770 |
1950年(昭和25年) | 4,618 |
この節の加筆が望まれています。 |
世帯
[編集]総数 [単位: 世帯]
1920年(大正 9年) | 539 |
1935年(昭和10年) | 574 |
1950年(昭和25年) | 734 |
この節の加筆が望まれています。 |
交通
[編集]道路
[編集]脚注
[編集]- ^ 『大日本篤農家名鑑』339頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年4月16日閲覧。
参考文献
[編集]- 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
- 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809。
- 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180
- 総和町教育委員会生涯学習課町史編さん係『そうわの文化財 8号』、2001年。