コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

山口県立岩国工業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩国工業から転送)
山口県立岩国工業高等学校
地図北緯34度10分5.9秒 東経132度11分34.9秒 / 北緯34.168306度 東経132.193028度 / 34.168306; 132.193028座標: 北緯34度10分5.9秒 東経132度11分34.9秒 / 北緯34.168306度 東経132.193028度 / 34.168306; 132.193028
過去の名称 岩国町立山口県岩国商工学校
山口県立岩国工業学校
山口県立岩国工業高等学校
山口県立岩国商工高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 山口県の旗山口県
学区 全県一学区
校訓 責任・協調・創造
設立年月日 1935年昭和10年)7月10日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 機械科
電気科
都市工学科
システム化学科
学期 3学期制
学校コード D135210000041 ウィキデータを編集
高校コード 35106H
所在地 741-0061
山口県岩国市錦見二丁目4番85号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

山口県立岩国工業高等学校(やまぐちけんりついわくにこうぎょうこうとうがっこう, Yamaguchi Prefectural Iwakuni Technical High School)は、山口県岩国市に所在する県立工業高等学校

概要

[編集]
歴史
1935年昭和10年)創立の「岩国町立岩国商工学校」を前身とする。1948年昭和23年)の学制改革により新制高等学校となった。現校名になったのは1953年(昭和28年)。2015年平成27年)に創立80周年を迎える。
設置課程・学科
全日制課程 4学科(学年制
校訓
「責任・協調・創造」
校章
中央に「工高」の文字(縦書き)を置いている。
校歌
校閲は永田新之允、作詞は関口貞雄、校曲は戸山学校による。

沿革

[編集]
旧制・工業学校時代
  • 1935年(昭和10年)7月10日 - 「岩国町立岩国商工学校」の設立が認可される。
    • 学校種類は「甲種」程度[1]で商業科と木材工芸科を設置。入学資格を高等小学校を卒業した14歳以上、修業年限を3年(現在の中3から高2に相当)とする。
  • 1937年(昭和12年)4月 - 岩国町錦見山田に新校舎が完成し移転。
  • 1939年(昭和14年)4月 - 商業科(尋常小学校を卒業した12歳以上の男子・修業年限5年)と工業科(機械・精密機械・電気・金属工業)を設置。木材工芸科を廃止。
  • 1940年(昭和15年)1月 - 商工学校から工業科が分離の上、県立移管され「山口県立岩国工業学校」として独立。商業学校から校舎の一部を借用。
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 中等学校令の施行により、この時の入学生から修業年限が4年となる。
  • 1944年(昭和19年)
    • 3月30日 - 航空機科、工業化学科、電気通信科を増設。
    • 4月1日 - 教育ニ関スル戦時非常措置方策により、岩国市立山口県岩国商業学校が廃校となる。
      • 商業学校から1・2・3年修了者(1941年(昭和16年)・1942年(昭和17年)・1943年(昭和18年)入学生)が山口県立岩国工業学校に移籍。
      • 商業学校4年修了者(1940年(昭和16年)入学生は暫定措置として「山口県立岩国商業学校」を併設して収容(商業学校の生徒募集は停止され、在校生は5年生のみ)。
  • 1945年(昭和20年)3月 - 5年修了者の卒業とともに山口県立岩国商業学校が廃止される。
  • 1946年(昭和21年)1月
    • 航空機科を廃止。
    • 終戦により「山口県立岩国商業学校」の設置が認可され、岩国工業学校の校舎を貸与。希望者の商業学校復学編入を許可。また修業年限を5年に戻す(ただし4年で卒業することもできた)。
  • 1947年(昭和22年)
    • 4月 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
      • 生徒募集を停止。
      • 新制中学校が併設され(名称:山口県立岩国工業学校併設中学校、以下・併設中学校)、工業学校1・2年修了者を新制中学2・3年生として収容。
      • 併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたもので、新たに生徒募集は行われず在校生が2・3年生のみの中学校であった。
    • 6月11日 - 電気通信科を廃止。
新制・工業高等学校
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月1日 - 学制改革により、工業学校は廃止され新制高等学校山口県立岩国工業高等学校」が発足。
      • 工業学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、工業学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学校卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
      • 併設中学校を継承し(名称:山口県立岩国工業高等学校併設中学校)、在校生が1941年(昭和21年)に工業学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 公立高校の再編により山口県立岩国商業高等学校と統合の上、「山口県立岩国商工高等学校」と改称。
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 岩国商工高等学校から工業科が分離し「山口県立岩国工業高等学校」として独立。
  • 1984年(昭和59年)4月1日 - 工業化学科から化学工業科に科名変更。
  • 1986年(昭和61年)4月1日 - 金属工業科にコース制(機械材料技術・電子材料技術)導入。
  • 1989年(平成元年)4月1日 - 金属工業科から、材料技術科に変更。
  • 1997年(平成9年)4月1日 - 都市工学科を設立。
  • 2003年(平成15年)4月1日 - 材料技術科を材料化学科に変更。
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 材料化学科がシステム化学変更

部活動

[編集]
運動部
文化部
  • 無線部、写真部、美術部、吹奏楽部、科学研修部の5文化部とコンピュータ同好会、囲碁将棋同好会の2同好会
  • 科学研修部はロボットの強豪で毎年県大会を勝ち上がり全国高等学校ロボット競技大会に出場している。2008年の大阪大会では全国制覇を成し遂げている

著名な出身者

[編集]

交通

[編集]
最寄りのバス停
最寄りの鉄道駅
最寄りの道路

周辺

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 実業学校を参照。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]