コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

川崎孫四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

川崎 孫四郎(かわさき まごしろう、文政9年1月1日1826年2月7日) - 万延元年3月24日1860年4月14日))は、幕末志士水戸藩士家系川崎氏川崎長貴の四男に生まれる。水戸藩家老・安島帯刀の従者であり、郡吏を務める。変名は篠崎源太郎。は健幹。位階贈正五位

万延元年(1860年)3月3日の桜田門外の変では大坂で連絡役を務めた。しかし、幕府に探知され、同年3月23日、幕吏に追われ奮戦、変の首謀者・高橋多一郎親子を逃がし、生國魂神社前で自刃を企てて重傷、翌日亡くなった。享年35。墓は茨城県ひたちなか市にある旧泉蔵院, 現在は枝川共同墓地

明治31年(1898年)、正五位贈位され[1]靖国神社に合祀される。1969年昭和44年)に大阪市天王寺区生玉町の孫四郎自刃の地に川崎孫四郎顕彰碑が建てられている[2]

脚注

[編集]
  1. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.17
  2. ^ 明田鉄男『幕末維新全殉難者名鑑1』(新人物往来社1986年)39頁参照。

参照文献

[編集]
  • 明田鉄男編『幕末維新全殉難者名鑑1』(新人物往来社、1986年)ISBN 4404013353

関連項目

[編集]