工藤行光
表示
時代 | 平安時代末期 - 鎌倉時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
官位 | 中務丞 |
幕府 | 鎌倉幕府 |
主君 | 源頼朝 |
氏族 | 奥州工藤氏→厨川工藤氏 |
父母 | 父:工藤庄司景光 |
兄弟 | 行光、資光(助光)、朝光、重光 |
子 | 長光、吉隆 |
工藤 行光(くどう ゆきみつ)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将・御家人。厨川工藤氏の祖。
治承4年(1180年)、源頼朝に呼応して一家を挙げて挙兵し、頼朝に仕える。
文治5年(1189年)の奥州合戦では親子で従軍し軍功をたて、同年9月12日に岩手郡厨川に頼朝が進軍した際に岩手郡に領地を与えられ[1]、中務丞に改めた。
正治2年(1200年)、梶原景時の変において梶原景時一族が関東を離れて西上しようとしているとの知らせを受けた幕府の命で追討軍の1人として派遣されているが、追討軍が追いつく前に景時らは駿河国で同地の武士によって討たれた。
参考文献
[編集]- 『岩手県史 第2巻 中世篇 上』岩手県、1961年3月25日。
- 『岩手県史 第3巻 中世篇 下』岩手県、1961年10月20日。
- 岩手放送『新版 岩手百科事典』岩手放送株式会社、1988年10月15日。
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ 『吾妻鏡』文治5年9月12日条。
- ^ 今野慶信「藤原南家武智麿四男乙麻呂流鎌倉御家人の系図」(峰岸純夫・入間田宣夫・白根靖大 編『中世武家系図の史料論』上巻 高志書院、2007年 ISBN 978-4-86215-029-5)。