市島徳治郎
表示
(市島徳次郎から転送)
8代[1]市島 徳治郎(市島 徳次郎[1]、いちじま[2]/いちしま[3] とくじろう、1847年6月6日(弘化4年4月23日[1]) - 1917年(大正6年)2月26日[2])は、明治時代の地主、政治家、銀行家。貴族院多額納税者議員。族籍は新潟県平民[1]。幼名は千吉、のち宗輔と称した[3]。第四国立銀行設立者。
経歴
[編集]越後国蒲原郡天王新田(新潟県北蒲原郡天王新田、天王村、中浦村、福島村、豊浦村、豊浦町を経て現新発田市)出身[3]。1871年(明治4年)以降、新潟県第二十二大区小八区天王新田用掛、同県第二十二大区長、天王村長を歴任する[2]。第四銀行の発起人に名を連ね、1874年(明治7年)初代頭取に就任した[3]。
また、新潟県下第一の大地主であり[1]、1890年(明治23年)には新潟県多額納税者として貴族院議員に互選され、同年9月29日[4]から1897年(明治30年)9月28日まで在任した[2]。その後は新潟銀行や新潟水電などの取締役を務めた[1]。
市島家
[編集]系譜
[編集]- 父 - 7代 徳治郎(静月)[1]
- 母 - サト(天保2年4月 - 、小川皆五郎の長女[1])
- 弟 - 正忠(文久元年9月 - 、須貝タツノの入夫[1])
- 弟 - 佐藤伊左衛門(安政5年5月 - 明治41年10月、貴族院多額納税者議員、息子の妻の父は子爵 本多忠敬 (子爵)[5])
- 妻 - ジュン(安政元年4月 - 、佐藤伊左衛門の五女[1])
- 長男 - 亀三郎(明治6年4月 - [1])
- 長女 - チヨ(明治9年11月 - 、衆議院議員 牧口義矩の妻、岳父は衆議院議員牧口義方、義弟は陸軍大将 小磯國昭)
- 次女 - レイ(明治12年11月 - 、高頭仁兵衛の妻[1])
- 三女 - ツマ(明治15年4月 - 、保阪潤治の妻[1]、息子の妻は貴族院多額納税者議員 土田万助 孫 ハル)
- 次男 - 初之丞(明治26年1月 - [1]、徳治郎死後に家督相続し、徳厚と改名[6]、妻は子爵 松平康春 妹 隆子)
- 三男 - 亀吉(明治27年7月 - [1])
- 四女 - ミネ(明治33年6月 - [1] 、伯爵 伊東巳代治 三男 三郎 妻、三郎の妹は 貴族院多額納税者議員 斎藤安雄の息子 馨之助妻)
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 人事興信所『人事興信録』人事興信所、1911年 。
- 衆議院、参議院 編『議会制度七十年史 第1』大蔵省印刷局、1960年 。
- 新潟日報事業社出版部 編『新潟県大百科事典 復刻デスク版』新潟日報事業社出版部、1984年。ISBN 488862139X。