帯広市立柏小学校
表示
帯広市立柏小学校 | |
---|---|
北緯42度55分14秒 東経143度13分6秒 / 北緯42.92056度 東経143.21833度座標: 北緯42度55分14秒 東経143度13分6秒 / 北緯42.92056度 東経143.21833度 | |
過去の名称 |
帯広第二尋常小学校 柏尋常高等小学校 柏尋常小学校 柏国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 帯広市 |
校訓 | 強く 正しく 明るく 清く |
設立年月日 | 1921年1月22日 |
開校記念日 | 1月22日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B101220700083 |
所在地 | 〒080-0808 |
北海道帯広市東8条南11丁目1番地 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
帯広市立柏小学校(ほっかいどうおびひろしりつかしわしょうがっこう)は、北海道帯広市東8条にある公立の小学校である。2022年5月31日現在、2つの特別支援学級も含めて20学級、416名の児童が通学している。
沿革
[編集]年表
[編集]- 出典[1]
- 1920年(大正9年)8月 - 設立認可が降りる。
- 1921年(大正10年)1月22日 - 帯広第二尋常小学校として開校[2]。
- 1922年(大正11年)9月17日 - 高等科を併設し、第二尋常高等小学校と改称。
- 1924年(大正13年)4月11日 - 柏尋常高等小学校と改称。校章制定[2]。
- 1933年(昭和8年)4月1日 - 柏尋常小学校と改称[2]。
- 1940年(昭和15年)6月12日 - 新校舎完成し、授業開始。
- 1941年(昭和16年)
- 1945年(昭和20年)11月3日 - 校舎が、艦上機グラマン8機の襲撃を受ける。
- 1946年(昭和21年)11月3日 - 新憲法公布を記念して、音楽会・学芸会を開催。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 新学制により柏小学校と改称[2]。
- 1951年(昭和26年)2月5日 - 完全給食開始。
- 1952年(昭和27年)3月4日 - 10時40分頃に発生した十勝沖地震により、児童避難。
- 1953年(昭和28年)6月13日 - 新校歌制定。
- 1961年(昭和36年)9月15日 - 開校40周年を記念して帯広市教育研究大会を開催。
- 1978年(昭和53年)12月16日 - 新校舎(現校舎)落成式典挙行。
- 1990年(平成2年)6月26日 - 創立記念植樹のポプラが市の銘木に指定される。
- 2000年(平成12年)12月8日 - 新校旗完成。
- 2010年(平成22年)10月24日 - 創立90周年記念式典挙行。
- 2012年(平成24年)2月12日 - 開拓130年市制80年記念事業「もちつき大会」開催。
- 2018年(平成30年)9月6日 - 3時08分頃、北海道胆振東部地震発生。修学旅行2日目に起きた。
- 2019年(令和元年)
- 2020年(令和2年)
- 2021年(令和3年)
教育方針
[編集]校訓
[編集]強く 正しく 明るく 清く
学校教育目標
[編集]- 強い心と体で ねばり強くやりぬく子ども
- 確かな知識で よく考える子ども
- 明るく きまりよい子ども
- 心豊かで 思いやりのある子ども
学校行事
[編集]
|
|
|
|
進学先中学校
[編集]周辺
[編集]- セブンイレブン帯広東8条南12丁目店 - 南11丁目通り(帯広市道)をはさんで、敷地が隣接。
- 釧路地方裁判所帯広支部 - 南9丁目通り(帯広市道)をはさんで、敷地が隣接。
- 帯広市保健福祉センター
- 帯広市立翔陽中学校
- とかち広域消防事務組合帯広消防署東分署
アクセス
[編集]脚注
[編集]- ^ 学校紹介(含む沿革) - 学校ホームページ内
- ^ a b c d e 十勝管内小学校統廃合史、2010-10-02閲覧。
- ^ 創立百周年通信第21号 (PDF) - 帯広市立柏小学校(2021年10月22日発行)