平住世
表示
時代 | 平安時代前期 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
官位 | 従五位上、長門守 |
主君 | 清和天皇→陽成天皇→光孝天皇 |
氏族 | 桓武平氏 |
父母 | 父:正躬王 |
兄弟 | 住世、基世、助世、尚世[1] |
平 住世(たいら の すみよ)は、平安時代初期から前期にかけての貴族。桓武平氏、参議・正躬王の子
経歴
[編集]文徳朝末の天安2年(858年)无位から従五位下に直叙。清和朝の貞観4年(862年)平朝臣姓を与えられて臣籍降下し、同年正親正に任官する。貞観8年(866年)肥後介として地方官に転じた。
のち、大判事を務め、陽成朝の元慶3年(879年)従五位上、光孝朝の仁和2年(886年)甲斐守に叙任されている。また、時期は不明ながら長門守も務めた。
官歴
[編集]『六国史』による。
- 天安2年(858年) 正月7日:従五位下(直叙)
- 貞観4年(862年) 4月20日:臣籍降下(平朝臣)。12月20日:正親正
- 貞観8年(866年) 正月13日:肥後介
- 時期不詳:大判事
- 元慶3年(879年) 正月7日:従五位上
- 仁和2年(886年) 6月13日:甲斐守
- 時期不詳:長門守[2]
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 武田祐吉、佐藤謙三訳『読み下し 日本三代実録』(上下巻)、戎光祥出版、2009年
- 藤原公定 撰『新編纂図本朝尊卑分脈系譜雑類要集 11』吉川弘文館〈故実叢書 第3輯〉、1904年 。
- 上田正昭ほか 監修『講談社日本人名大辞典』講談社、2001年。ISBN 4062108496。