コンテンツにスキップ

平富恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

平 富恵(たいら よしえ)は日本フラメンコダンサー。平富恵スペイン舞踊団芸術監督。スペイン舞踊家。振付家・演出家。

人物・経歴[編集]

  • 1988年 小松原庸子スペイン舞踊研究所に入門。
  • 1997年 スペイン留学 マティルデ・コラル、ミラグロス・メンヒバルなど著名アーティストに師事。帰国後も、ローラ・グレコやマリベル・ガジャルド、ホアン・オガジャ他多数の一流アーティストに学ぶ。
  • 1998年 平富恵スペイン舞踊研究所設立。
  • 2002年3月 スペイン舞踊振興マルワ財団主催 第1回CAFフラメンココンクールにおいて優勝。
  • 2003年8月 第43回カンテ・ デ・ラス・ミナス国際フェスティバル フラメンココンクールにおいて、日本人初のセミファイナリスト進出。スペイン各紙で高評価を得る。審査委員長特別賞受賞。
  • 2005年 愛知万博オープニング、7月両公演に参加。
  • 2005年10月 BS-iドキュメンタリーTV番組「超人〜ビルトォーソ」放映。人気アーティストのミュージックビデオやTVCM、雑誌、ラジオ出演など多方面活躍。
  • 2009年 平富恵スペイン舞踊団結成。劇場公演「El Sueno」シリーズを開催。
  • 2010年「El SuenoⅡ」にて、平成22年度(第65回)芸術祭賞受賞。舞踊家のほか振付家・演出家としても評価される。
  • 20082012年 江崎グリコZEPPINカレーCMキャラクターを務める。
  • 2017年 藤原歌劇団オペラ「カルメン」に招かれ振付・出演。
  • 2018年 現代舞踊協会制定第18回河上鈴子スペイン舞踊賞受賞。異例の2作同時受賞。「RyojinHisho 〜梁塵秘抄の世界〜」(2016)、「Hokusai Flamenco Fantasy〜葛飾北斎の浮世絵世界〜」(2017)
  • 2018年「日本全国芝居小屋 × フラメンコプロジェクト」熊本八千代座公演実施。
  • 2022年 劇場公演「FLAMENCO」が、日本照明家協会賞受賞作品となる。
  • 2015~2024年 文化庁「文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)」にフラメンコ関連団体として、唯一選出され、全国各地の小中学校にて、フラメンコやスペイン舞踊の普及活動に貢献する。

千代田区にて平富恵スペイン舞踊研究所を開設し、後進の指導にあたる。

主な作品[編集]

  • エル・スエニョ〜夢〜(2009.10.13/草月ホール)
  • エル・スエニョⅡ〜夢〜(2010.11.19/草月ホール)
  • エル・スエニョⅢ〜夢〜(2011.11.9/草月ホール)
  • エル・スエニョⅣ〜夢〜(2012.10.28/日本橋三井ホール)
  • SHANBHALA MOONシャンバラムーン(2013.11.1,2/イイノホール)
  • Zodiacゾディアック〜星は語る〜(2014.11.6,7/日経ホール)
  • 真夏の夜の夢 A MIDSUMMER NIGHT'S DREAM(2015.11.6,7日経ホール)
  • FLAMENCO FLAMENCO(2015.11.6,7日経ホール)
  • RyojinHisho〜梁塵秘抄の世界〜(2016.10.14,15セルリアンタワー能楽堂)
  • Hokusai Flamenco Fantasy〜葛飾北斎の浮世絵世界〜(2017.10.11,12/日本橋公会堂)
  • 愛の賛歌〜フラメンコで奏でる愛と人生の組曲〜(2018.10.18,19/日本橋公会堂)
  • 夢、フラメンコの粋と情熱(2018.11.17/熊本八千代座)
  • The Clasicoザ・クラシコ〜フラメンコの礎、スペイン舞踊のエレガンス〜(2019.11.1,2草月ホール)
  • フラメンコ・ボレロ(2021.12.24-2022.1.10オンライン限定配信公演)
  • RyojinHisho2022〜梁塵秘抄の世界〜(2022.3.11,12 セルリアンタワー能楽堂)
  • FLAMENCO The New World of Passion(2022.12.27 東京芸術劇場プレイハウス)
  • FLAMENCO ALEGRIAS〜生きる喜び〜(2023.11.25 日経ホール)

カテゴリー[編集]

外部リンク[編集]