コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

平山家 (男爵家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平山家
家紋
種別 武家
士族
華族男爵
主な根拠地 武蔵国江戸飯田町堀留[1]
東京市小石川区原町[2]
東京都文京区白山[3]
著名な人物 平山敬忠
平山成信
凡例 / Category:日本の氏族

平山家(ひらやまけ)は、武家士族華族だった日本の。近世には微禄の旗本家だったが、近代に大蔵省官僚で政治家の平山成信を出し、その勲功により華族男爵家に列せられた[4]

歴史

[編集]

平山家は近世には100俵という微禄の旗本の家系だった[1]。幕末から明治期の当主平山敬忠(省斎)は陸奥国三春藩黒岡活円斎の子だったが、平山家の養子に入り、幕末の動乱の中で若年寄並兼外国総奉行まで出世し、幕府の親仏政策に推進したが、旧幕府勢力の瓦解で失脚[5]。維新後には神道家に転じて神道の興隆に努め、大宮氷川神社東京日枝神社の宮司を経て、明治12年(1879年)には大成教会(のちに大成教と改称)を創設、その初代管長として大成教の布教に努めた[5]

その跡を継いだ平山成信は旗本竹村久成の末子から敬忠の養子となった人物で[6]、明治4年から左院に出仕し、その後外務省に入省してオーストリア博覧会三等書記などを務めたのを経て、大蔵省に移って大蔵官僚となり、大蔵少書記官、元老院少書記官、大蔵大臣秘書官などを歴任[6]。明治26年(1893年)には第1次松方内閣内閣書記官長をつとめ、さらに枢密院書記官長行政裁判所評定官となり、明治27年(1894年)には貴族院の勅選議員となる[6]。明治30年(1897年)10月の第2次松方内閣でも内閣書記官長を務めた[6]。その後も大蔵省参与官大蔵省官房長宮中顧問官有栖川宮別当などを歴任[6]。大正6年(1917年)には日本赤十字社副社長、大正8年(1919年)には枢密顧問官に列して貴族院議員を辞した[6]。大正9年に日本赤十字社社長となった[6][7]。そして大正13年(1924年)2月11日に多年の功により華族男爵に列せられた[4][8]

成信の死後の昭和4年(1929年)12月2日に成信の長男洋三郎(明治33年6月22日生、昭和45年10月11日没)が爵位と家督を相続[3]。彼は大正14年から農林省に入省して書記官、畜産局畜政課長、東京営林局長などを歴任し、貴族院の男爵議員にも選出されている[3][9]。彼の代の昭和前期に平山男爵家の住居は東京市小石川区原町にあった[2]桑原芳樹の七男(大正12年3月7日生)が洋三郎の長女洋子と結婚して婿養子となった。彼の代の平成前期に平山家の住居は東京都文京区白山にあった[3]

系図

[編集]
実線は実子、点線(縦)は養子。系図は『平成新修旧華族家系大成 下巻』[3]に準拠。
平山敬忠
 
 
成信[† 1]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
洋三郎[† 2]成一郎敬次郎裕子[† 3][† 4]道子[† 5]達子[† 6]
 
 
[† 7]
系譜注
  1. ^ 竹村七左衛門の実子。
  2. ^ 小村欣一侯爵の妻。
  3. ^ 柳田健の妻。
  4. ^ 神戸徳太郎の妻。
  5. ^ 安田丈介の妻。
  6. ^ 小村温の養女となり、石坂弘と結婚。
  7. ^ 桑原芳樹の七男。洋三郎の長女・洋子と結婚。

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b 小川恭一,4 1998, p. 2314.
  2. ^ a b 華族大鑑刊行会 1990, p. 625.
  3. ^ a b c d e 霞会館華族家系大成編輯委員会 1996, p. 423.
  4. ^ a b 霞会館華族家系大成編輯委員会 1996, p. 424.
  5. ^ a b 朝日日本歴史人物事典『平山敬忠』 - コトバンク
  6. ^ a b c d e f g 松田敬之 2015, p. 609.
  7. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus『平山成信』 - コトバンク
  8. ^ 小田部雄次 2006, p. 363.
  9. ^ 華族大鑑刊行会 1990, p. 626.

参考文献

[編集]
  • 小川恭一,4『寛政譜以降旗本家百科事典4巻』東洋書林、1998年(平成10年)。ISBN 978-4887213067 
  • 小田部雄次『華族 近代日本貴族の虚像と実像』中央公論新社中公新書1836〉、2006年(平成18年)。ISBN 978-4121018366 
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 下巻』霞会館、1996年(平成8年)。ISBN 978-4642036719 
  • 華族大鑑刊行会『華族大鑑』日本図書センター〈日本人物誌叢書7〉、1990年(平成2年)。ISBN 978-4820540342 
  • 松田敬之『〈華族爵位〉請願人名辞典』吉川弘文館、2015年(平成27年)。ISBN 978-4642014724