平田町 (岐阜県)
表示
ひらたちょう 平田町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年3月28日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 海津町・平田町・南濃町→海津市 | ||||
現在の自治体 | 海津市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 岐阜県 | ||||
郡 | 海津郡 | ||||
市町村コード | 21322-5 | ||||
面積 | 16.29 km2 | ||||
総人口 |
8,310人 (推計人口、2005年3月1日) | ||||
隣接自治体 | 羽島市、海津郡海津町、養老郡養老町、安八郡輪之内町 | ||||
町の木 | キンモクセイ | ||||
町の花 | サルビア | ||||
平田町役場 | |||||
所在地 |
〒503-0392 岐阜県海津郡平田町今尾557番地 旧役場(2013年まで海津市平田庁舎として使用) | ||||
座標 | 北緯35度15分19秒 東経136度38分07秒 / 北緯35.2554度 東経136.6352度座標: 北緯35度15分19秒 東経136度38分07秒 / 北緯35.2554度 東経136.6352度 | ||||
ウィキプロジェクト |
平田町(ひらたちょう)は、かつて岐阜県海津郡にあった町である。
千代保稲荷神社(おちょぼさん)で知られていた。2005年(平成17年)3月28日に南濃町・海津町と合併して海津市が発足し、平田町は廃止された。
「平田」という地名は、宝暦治水を指揮した薩摩藩家老の平田靱負に因んでいる。
地理
[編集]町の東西を木曽三川の長良川・揖斐川に挟まれた三角州の中にあり、海抜0メートル地帯がひろがっている。
歴史
[編集]沿革
[編集]- 1955年(昭和30年)2月1日 - 海西村と今尾町の一部(今尾・高田・三郷・仏師川・土倉・脇野・西島)が合併し平田町となる。
- 2005年(平成17年)3月28日 - 海津町・南濃町と合併して海津市が発足。同日平田町廃止。
行政
[編集]- 町長:横山善郎(1996年1月26日〜2005年3月28日)
教育
[編集]中学校
[編集]小学校
[編集]2005年以前に廃校となった学校
[編集]- 岐阜県立海津高等学校今尾分校(1975年廃校)
- 岐阜県立海津北高等学校(2005年廃校)
- 平田町立今尾小学校三郷分校(1966年廃校)
- 平田町立今尾小学校西島分校(1972年廃校)
交通
[編集]町内に鉄道路線はなかった。
道路
[編集]町内に高速道路や一般国道はなかった。
主要地方道
一般県道
娯楽
[編集]- 今尾劇場
- 野寺劇場
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 海津郡3町合併協議会
- 平田町ホームページ(2005/03/07アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project