コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

庭窪町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
にわくぼちょう
庭窪町
廃止日 1957年4月1日
廃止理由 編入合併
守口市、庭窪町守口市
現在の自治体 守口市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
北河内郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 7.40 km2.
総人口 10,506
国勢調査1955年
隣接自治体 大阪市、守口市、寝屋川市、北河内郡門真町三島郡三島町
庭窪町役場
所在地 大阪府北河内郡庭窪町大字佐太
座標 北緯34度45分20秒 東経135度34分51秒 / 北緯34.75569度 東経135.58086度 / 34.75569; 135.58086座標: 北緯34度45分20秒 東経135度34分51秒 / 北緯34.75569度 東経135.58086度 / 34.75569; 135.58086
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

庭窪町(にわくぼちょう)は、大阪府北河内郡にあった。現在の守口市の北半、淀川左岸にあたる。

地理

[編集]

歴史

[編集]
  • 1883年明治16年) - 茨田郡八番村・北十番村・南十番村・下島村が合併して茨田郡八雲村となる。
  • 1886年(明治19年) - 茨田郡大庭一番村・大庭二番村・大庭五番村が合併して茨田郡佐太村、茨田郡大庭三番村・大庭四番村・大庭六番村が合併して茨田郡大日村となる。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、茨田郡佐太村・大日村・大庭七番村・八雲村・東村・北村・藤田村・金田村・梶村が合併して茨田郡庭窪村が発足。大字佐太に村役場を設置。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 所属郡が北河内郡に変更。
  • 1948年昭和23年)4月1日 - 庭窪村が町制施行して北河内郡庭窪町となる。
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 守口市に編入。同日庭窪町廃止。

交通

[編集]

鉄道路線

[編集]

現在は旧町域にOsaka Metro谷町線大阪モノレール本線大日駅が所在するが、当時は未開業。

道路

[編集]

現在は旧町域に阪神高速12号守口線近畿自動車道守口ジャンクション、阪神高速12号守口線の守口出入口が所在するが、当時は未開通。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]