延命院 (台東区)
表示
延命院 | |
---|---|
所在地 | 東京都台東区元浅草4-5-2 |
位置 | 北緯35度42分33.5秒 東経139度47分09.3秒 / 北緯35.709306度 東経139.785917度座標: 北緯35度42分33.5秒 東経139度47分09.3秒 / 北緯35.709306度 東経139.785917度 |
山号 | 玉龍山 |
院号 | 延命院 |
宗派 | 真言宗智山派 |
本尊 | 大日如来 |
創建年 | 室町時代中期 |
開山 | 義勧 |
札所等 | 御府内八十八ヶ所霊場51番札所、荒川辺八十八ヶ所霊場82番札所 |
法人番号 | 3010505000177 |
延命院(えんめいいん)は、東京都台東区にある真言宗智山派の寺院。
歴史
[編集]室町時代中期、1444年(文安元年)、義勧によって開山された。義勧は元々讃岐国にいたが、後に武蔵国に赴き、矢ノ倉(現・東京都中央区東日本橋)において寺を創建した。これが当寺の由来である。当初は延寿院と号したが、2代将軍徳川秀忠の命で延命院に改称した。その後、1657年(明暦3年)の明暦の大火後に現在地に移転した[1]。
当院に安置されていた弁才天は「水晶弁天」と呼ばれていた。828年(天長5年)、弘法大師空海が琵琶湖内の竹生島で二体の弁才天を彫り、一体を竹生島に納め、もう一体を延命院に祀ったという。その後、文安年間(1444年 - 1449年)に義勧の夢の中で与えられたという[1]。関東大震災、東京大空襲の災禍により消失し、現存はしていない。
交通アクセス
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 東京市浅草区 編『浅草区誌 下巻』文会堂書店、1914年