北海道弟子屈高等学校
表示
(弟高から転送)
北海道弟子屈高等学校 | |
---|---|
校舎(2008年8月) | |
北緯43度29分5.6秒 東経144度27分2.3秒 / 北緯43.484889度 東経144.450639度座標: 北緯43度29分5.6秒 東経144度27分2.3秒 / 北緯43.484889度 東経144.450639度 | |
過去の名称 | 北海道庁立標茶高等学校弟子屈分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 北海道 |
学区 | 北海道釧路 |
校訓 | 自彊不息(じきょうしてやまず) |
設立年月日 | 1948年10月30日 |
開校記念日 | 10月30日 |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 連携型[1] |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D101266500011 |
高校コード | 01355C |
所在地 | 〒088-3214 |
北海道川上郡川上郡弟子屈町高栄3丁目3-20 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
北海道弟子屈高等学校(ほっかいどうてしかがこうとうがっこう、Hokkaido Teshikaga High School)は、北海道川上郡弟子屈町にある公立(道立)の高等学校。現在は全日制普通科の高校であるが、創立当時は定時制課程の高校であった。
沿革
[編集]公式サイトの沿革[2]による。
- 1948年(昭和23年)10月30日 - 北海道庁立標茶高等学校(現在の北海道標茶高等学校)弟子屈分校として、設立が認可される(定時制夜間課程)。
- 1948年(昭和23年)12月3日 - 第1回入学式を挙行し、授業を開始する。
- 1951年(昭和26年)3月16日 - 北海道弟子屈高等学校として独立する(定時制課程普通科)。
- 1956年(昭和31年)4月16日 - 校旗を制定する。
- 1962年(昭和37年)4月8日 - 全日制過程第1回入学式挙行。
- 1964年(昭和39年)3月31日 - 道立に移管される。
- 1965年(昭和40年)2月26日 - 校歌を制定する。
- 1987年(昭和62年)3月31日 - 定時制閉課。
- 1997年(平成9年)10月30日 - 校訓を制定する。
出身者
[編集]脚注
[編集]- ^ 小中高連携事業について北海道弟子屈高等学校
- ^ 沿革北海道弟子屈高等学校