コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

張英 (清)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

張 英(ちょう えい、? - 1708年康熙47年))は、の政治家。は敦復、号は圃翁。安徽省安慶府桐城県の出身。次男は雍正年間の大学士張廷玉

姓名 張英
読み・ピンイン ちょう えい〔Zhāng Yīng〕
時代
生没年 ? - 1708年康熙47年)
字・別号 :敦復、:圃翁
出身地 安徽省安慶府桐城県
職官 文華殿大学士礼部尚書
爵位・号等 -
陣営・所属等
家族・一族 次男:張廷玉

詩作

[編集]

禮讓

千里修書只爲牆,
讓他三尺有何妨。
長城萬里今猶在,
不見當年秦始皇。


千里 書を修すは  只だ牆の爲,
他(かれ)に 三尺を讓るも  何ぞ妨(さまた)げ有らんや。
長城 萬里  今 猶ほ在るも,
見えず 當年の 秦始皇。[1]


経緯:郷里で屋敷の境界を繞っての諍いがあり、都で官員になっている張英に、掩護を求めてきた。それに対しての返事の詩。この詩の意を解した郷里では、塀を三尺さげた。その行為に対して、隣家でも塀を三尺後退させた。結果、道幅は幅広い一丈六尺となり、その徳行が称えられたという、故事の詩。今はこのところが六尺巷と言われている。

訳註:
※千里修書只爲牆:はるばると手紙を書いて(寄こした)のは、ただ土塀のためだけ(だったのか)。 ・千里:長大な距離をいう。はるばると。 ・修書:手紙を書く。 ・只:ただ…だけ。 ・爲:…のため。 ・牆:かきね。土塀。
※讓他三尺有何妨:そちらさんに一メートルばかり譲るのが、いったいどのような妨(さまた)げとなるのか。いったい、どんな困ることがあるというのか。 ・讓:ゆずる。 ・他:彼。三人称。 ・三尺:約1メートル。清代の1尺は、32cm。 ・有何妨:いったいどのような妨(さまた)げとなるのか。どんな困ることがあるというのか。 ・妨:妨(さまた)げ。じゃま。
※長城萬里今猶在:長城の万里(の規模)は、今もなお存在しているが。 ・長城:万里の長城。 ・萬里:果てしもない長さ。 ・猶:なおも。今に到るまでずっと。 ・在:存在している。
※不見當年秦始皇:(それを造った)そのかみの秦の始皇帝の姿は見えなくなっている。万里の規模を造れる者でさえ、人の営みははかないものなのだ。ましてや、僅かな土塀で愚かしいことを言うな。 ・不見:いなくなる。 ・當年(たうねん):往時の。当時の。その頃の。そのかみの。 ・秦始皇:秦の始皇帝。ここでは、万里の長城を築いた者の意で使われている。[1]

外部リンク

[編集]