コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

徳大寺公親

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
徳大寺公親
時代 平安時代後期
生誕 天承元年(1131年
死没 平治元年7月10日1159年8月24日
官位 正三位参議
主君 鳥羽上皇崇徳天皇近衛天皇後白河天皇二条天皇
氏族 徳大寺家
父母 父:徳大寺実能、母:藤原宗忠の娘
兄弟 幸子公能公保公親、能慶、公雲、円実、公全、公性、公重、春日局
養兄弟:育子
藤原家成の娘
猶子:藤原実教
テンプレートを表示

徳大寺 公親(とくだいじ きんちか)は、平安時代後期の公卿左大臣徳大寺実能の二男。官位正三位参議

経歴

[編集]

以下、『公卿補任』と『尊卑分脈』の内容に従って記述する。

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 中宮御給。
  2. ^ 新院の前年の御給。
  3. ^ 朔旦の叙位。
  4. ^ 待賢門院未給分。
  5. ^ 朝覲行幸時の賞。統子内親王御給。
  6. ^ この間、父・実能の喪に服していた。
  7. ^ 朔日におこなわれた孟夏旬に理由なく不参のため。この時、同じ理由で中納言藤原伊実、参議源定房が解官されている。

参考文献

[編集]
  • 公卿補任』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編) ※ 保元元年(1156年)に公親が参議となった時以降の記事。
  • 尊卑分脈』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編) ※「藤原公親」の項。
  • 角田文衛『待賢門院璋子の生涯 ー 椒庭秘抄』、朝日選書281、朝日新聞社