コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

悪来

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

悪来あくらい、もしくはおらい)は、末の帝辛(紂王)時代の官僚。『史記』にて姓は(えい)、諱は(らい)と伝えられる。悪来はあだ名。女防中国語版の父。

人物

[編集]

父親は、蜚廉中国語版(ひれん)と言う。蜚廉は走ることに長け、悪来は剛力で知られ、その能力を認められて殷の紂王に仕えた。その後、紂王によって国政を任せられるが、人を讒言し、傷つけることが巧みであったので、諸侯から嫌われ「悪来」(悪しき来(らい))と呼ばれる。諸侯はますます殷から遠ざかり、殷周革命を促進させた。

武王が殷の紂王を討ったとき、悪来は紂王と一緒に殺された。父である蜚廉の家系は悪来の弟の「季勝中国語版」が継いだ。その子孫が春秋戦国時代氏になった。悪来は父蜚廉と同じ墓に葬られた。

その剛力ぶりは伝説となっていた。小説『三国志演義』において曹操典韋を見たときにその剛力ぶりを見て、「これは古の悪来の再来だ」と言い、以後典韋のあだ名になった。

秦との関係

[編集]

悪来の子孫がに封じられ、春秋戦国時代のの祖になったといわれているが、その場合は革という人物が介在しており、具体的な系図には諸説がある。革の子孫が秦を興したのであるが、革は悪来の子という説・革は悪来の兄弟という説・「悪来革」という名で同一人物という説、の三説が伝えられている。

参考資料

[編集]
  • 史記』(秦本紀)
  • 『三国志演義』