コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

愛媛県道190号久米垣生線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛媛県道190号から転送)
一般県道
愛媛県道190号標識
愛媛県道190号 久米垣生線
一般県道 久米垣生線
起点 松山市南久米町【北緯33度48分43.5秒 東経132度48分19.2秒 / 北緯33.812083度 東経132.805333度 / 33.812083; 132.805333 (県道190号起点)
終点 松山市西垣生町【北緯33度48分52.4秒 東経132度42分32.5秒 / 北緯33.814556度 東経132.709028度 / 33.814556; 132.709028 (県道190号終点)
接続する
主な道路
記法
都道府県道40号標識
愛媛県道40号松山東部環状線
国道11号
国道33号
都道府県道16号標識
愛媛県道16号松山伊予線
国道56号
都道府県道22号標識
愛媛県道22号伊予松山港線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

愛媛県道190号久米垣生線(えひめけんどう190ごう くめはぶせん)は、愛媛県松山市を通る一般県道である。

概要

[編集]

松山市南久米町から松山市西垣生町に至る。

全線にわたり松山市南部の住宅街を横断し、付近の住民の生活道路となっている。また、路線の一部は伊豫豆比古命神社の表参道及び裏参道として親しまれている。

全体的に整備は遅れており、狭隘で歩道のない部分が多く残るが、垣生地区には2車線で両側に歩道の設置されたバイパスが整備されている。松山外環状道路事業にともない、路線の一部は再開発が計画されている。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

路線状況

[編集]

松山市南久米から国道33号交点までの区間は、住宅地の中の路地と路地をつないで通り抜ける様な1車線の道路で、県道を示す標識も一切ないため、完全に生活道路の様相を呈している。

国道33号交点から愛媛県道16号松山伊予線交点までの区間はほぼ2車線が確保されているものの、やはり狭隘であることに変わりはない。また、この区間は、伊豫豆比古命神社の表参道および裏参道となっており、椿祭の期間中は、多くの露店が沿線を埋めつくし、車両通行止めとなる。

愛媛県道16号松山伊予線交点を過ぎ、しばらくすると、JR四国予讃線 市坪駅付近で直角に進路を変え、北上する。この区間は1車線になる。石手川を渡ると、また進路を西に向ける。国道56号交点を過ぎ、西へ向かう。この区間では2車線が確保されているものの、付近に小中学校があり、走行には注意を要する。愛媛県道326号松山松前伊予線交点を過ぎると、センターラインが消え1車線となり、終点の愛媛県道22号伊予松山港線交点まで続く。

上記のように、路線のほとんどは1車線あるいは狭隘な2車線であり、全体的に整備は遅れている。これは、当路線が住宅街の中を通るため、拡張工事が容易でないことが原因である。なお、垣生地区には2車線のバイパスも整備されており、こちらは快適に走行することができる。

2017年平成29年)には市坪橋北交差点の改良に伴い、久米から垣生方面に向かう時は、市坪橋北交差点でいったん左折をしなければならない。その後、約30 m先を右折して垣生方面に向かう経路となっている。

道路施設

[編集]

橋梁

[編集]
  • 来住高橋(小野川、松山市)
  • 椿橋(松山市)
  • 傍寺川橋(傍寺川、松山市)
  • 市坪橋(小野川・石手川、松山市)

地理

[編集]
愛媛県道190号久米垣生線の1車線区間
松山市市坪南
愛媛県道190号久米垣生線の2車線区間
松山市市坪南
松山市余戸中の愛媛県道190号
2012年平成24年)

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
交差する道路 交差する場所
愛媛県道40号松山東部環状線 南久米町 起点
国道11号
国道494号 重複
南久米町
国道33号
国道379号 重複
国道440号 重複
越智3丁目 椿神社入口交差点
愛媛県道16号松山伊予線 古川西2丁目 椿神社西入口交差点
国道56号 保免西3丁目 保免交差点
愛媛県道326号松山松前伊予線 余戸中4丁目 余戸交番前交差点
愛媛県道219号砥部伊予松山線 余戸中3丁目
国道56号 / 松山外環状道路 余戸西3丁目 [注釈 1]
愛媛県道22号伊予松山港線 西垣生町 終点

交差する鉄道

[編集]

沿線

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 本路線の上を通過、側道を経由して接続

出典

[編集]

関連項目

[編集]