コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

戸倉城 (武蔵国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
戸倉城
東京都
戸倉城遠景
戸倉城遠景
別名 一宮城、大石定久隠居城
城郭構造 連郭式山城
天守構造 なし
築城主 小宮憲明
築城年 戦国時代
主な城主 小宮氏、大石定久
廃城年 天正18年(1590年)
遺構 土塁、堀、井戸
指定文化財 東京都指定史跡
位置 北緯35度43分32.91秒 東経139度11分45.58秒 / 北緯35.7258083度 東経139.1959944度 / 35.7258083; 139.1959944
地図
戸倉城の位置(多摩地域内)
戸倉城
戸倉城
テンプレートを表示

戸倉城(とくらじょう)は、武蔵国多摩郡西戸倉城山(東京都あきる野市)にあった日本の城。都指定史跡

概要

[編集]

戸倉城は、小宮氏により築かれた山城。両上杉氏が没落すると後北条氏の支配するところとなったが、この際、北条氏に家督を譲った大石定久が隠居の地として戸倉城を選んだと伝わる。

歴史・沿革

[編集]

構造

[編集]

臼杵山から東に延びる尾根先端の独立性の高い峰上に占地し、秋川と盆堀川により刻まれた深い谷が三方を巡る天然の要害である。

山頂には東西二つのピークがあり、それぞれに郭が設けられている。東の郭郡の方がより大きな地積を持ち、また、枡形を備えるなど構えも厳重である事から、こちらが主郭部として用いられていたものと考えられている。

考古資料

[編集]

遺構

[編集]

山上に郭、堀、及び土塁が良く残る。また、主郭部北方に井戸跡が残る。

脚注

[編集]
  1. ^ 戸倉城跡 - 東京都文化財情報データベース、2016年7月5日閲覧。

関連項目

[編集]