コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

手島孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

手島 孝(てしま たかし、1933年3月30日[1] - )は、日本の法学者法学博士[2]九州大学熊本県立大学名誉教授。専門は憲法行政法行政学

香川県高松市生まれ[3]。1953年九州大学法学部卒業、同助手、56年助教授、64年「アメリカ行政学史論」で法学博士。66年九大法学部教授、94年退官、名誉教授熊本県立大学学長、教授、名誉教授。2001年退任。専門は憲法行政法行政学。妻のるりは江崎悌三の次女。長谷部銀次は孫。

2004年3月23日、弁護士登録(福岡弁護士会[4]。2010年12月28日、著述に専念のため、弁護士会を退会[5]

著書

[編集]
  • 『アメリカ行政学』日本評論社 1964
  • 『現代行政国家論』勁草書房 1969
  • 『地方復権の思想』西日本新聞社 1973
  • 『行政国家の法理』学陽書房 法学選書 1976
  • 『憲法解釈二十講』有斐閣 1980
  • ケルゼニズム考』木鐸社 1981
  • 『行政概念の省察』学陽書房 法学選書 1982
  • 『憲法学の開拓線 政党=行政国家の法理を求めて』三省堂 1985
  • 『計画担保責任論』有斐閣 1988
  • 『ネオ行政国家論』木鐸社 1991
  • 『総合管理学序説 行政からアドミニストレーションへ』有斐閣 1999
  • 『学としての公法』有斐閣 2004

共編著

[編集]
  • 『憲法』編 青林書院新社 青林双書 1974
  • 『現代憲法大系 10 憲法と行政権』中川剛共著 法律文化社 1992
  • 『基本行政法学』中川義朗共編 法律文化社 1995
  • 『新基本行政法学』中川義朗共編 法律文化社 2011

記念論集

[編集]
  • 『公法学の開拓線 手島孝先生還暦祝賀論集』大隈義和ほか編 法律文化社 1993
  • 『新世紀の公法学 手島孝先生古稀祝賀論集』安藤高行,大隈義和編 法律文化社 2003

論文

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『現代日本人名録』1987,2002
  2. ^ 国立国会図書館. “博士論文『アメリカ行政学史論』”. 2023年4月1日閲覧。
  3. ^ 学としての公法”. 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2022年12月23日閲覧。
  4. ^ 自由と正義 2004年 Vol.55 No.6[6月号]
  5. ^ 自由と正義 2011年 Vol.62 No.3[3月号]