コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

技術士 経営工学部門 プロジェクト・エンジニアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
資格 > 日本の資格 > 日本の国家資格 > 技術士 > 技術士経営工学部門 > 技術士 経営工学部門 プロジェクト・エンジニアリング

技術士 経営工学部門 プロジェクト・エンジニアリング(ぎじゅつし けいえいこうがくぶもん プロジェクト・エンジニアリング)は、かつて、技術士資格の経営工学部門にあった選択科目の1つ。

選択科目の英文呼称は、Project Engineeringであった[1]

解説

[編集]

選択科目の内容は、「プロジェクトに係わる調査,開発,設計,調達,製作,建設その他の段階における技術,日程,費用及び組織の管理に関する事項」であった[2]

技術士登録後には、名刺などに「技術士 経営工学部門 プロジェクト・エンジニアリング」の表記が可能であった。

1983年度にプロジェクト・エンジニアリングの選択科目が新設され、2003年度をもって廃止される。2004年度より経営工学部門に新設されたサービスマネジメントに組み込まれる。

沿革

[編集]
  • 1983年度 プロジェクト・エンジニアリングの選択科目が、経営工学部門に新設される。

プロジェクト・エンジニアリングの選択科目廃止後の技術士試験の内容

[編集]

2004年度以降のサービスマネジメントでの技術士試験では、プロジェクト・エンジニアリング領域の設問がある場合がある。設問の有無は、年度により異なる[3]

選択科目の変遷

[編集]

経営工学部門での選択科目の変遷

[編集]
経営工学部門での選択科目の変遷
1983~2003年度 2004~2018年度 2019年度~現在
選択科目 工場計画

品質管理
包装及び物流
プロジェクト・エンジニアリング

生産マネジメント

サービスマネジメント
ロジスティクス
数理・情報
金融工学

生産・物流マネジメント

サービスマネジメント

サービスマネジメントの選択科目の内容の変遷

[編集]
選択科目の内容の変遷
2004~2018年度 2019年度以降
選択科目の内容 サービス提供の計画及び管理(プロセス設計及びシステム設計を含む。)

品質マネジメント
プロジェクトマネジメント
QCDES(品質、コスト、納期、環境、安全性)、4M(人、物、設備、資金)の計画、管理及び改善に関する事項

サービス提供の計画及び管理(プロセス設計及びシステム設計を含む。)

品質マネジメント
プロジェクトマネジメント
サービスのための情報システム
QCDES(品質、コスト、納期、環境、安全性)、4M(人、物、設備、資金)の計画、管理及び改善に関する事項、数理・情報に関する事項

合格者数

[編集]

2003年度の試験結果は、以下[4]

合格者数
年度 受験申込者数 受験者数 合格者数
2003 12 10 2

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]