コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

持明院基規

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
持明院基規
時代 戦国時代
生誕 明応元年(1492年
死没 天文20年9月1日1551年9月30日
改名 家親→基規
別名 号:一忍軒
官位 正三位権中納言
主君 後土御門天皇後柏原天皇後奈良天皇
氏族 持明院家
父母 父:持明院基春
基孝
テンプレートを表示

持明院 基規(じみょういん もとのり)は、戦国時代公卿参議持明院基春の子[1]官位正三位権中納言持明院家15代当主。

経歴

[編集]

明応4年(1495年)には従五位下に任じられ、大蔵卿参議右衛門督を経て権中納言となる[1]

最終的に正三位に任じられた[1]。この間に美濃国周防国にしばしば下向した。従来、天文20年(1551年)の周防滞在中、陶隆房が主君・大内義隆を討った謀反大寧寺の変)に巻き込まれ、殺害された[1]とされていたが、萩原大輔は『言継卿記』などの記述から、大寧寺の変で殺害されたのは義隆の装束の師であった従四位下・冷泉範遠あるいは冷泉隆豊の一族のことであると明らかにした[2]

系譜

[編集]
  • 父:持明院基春
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:持明院基孝

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 『戦国人名事典 コンパクト版』402ページ
  2. ^ 萩原大輔「戦国期大内氏分国下向公家と「陶隆房の乱」」『日本文学研究ジャーナル』19号(古典ライブラリー、2021年)

参考文献

[編集]