コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

斉 (楚漢戦争)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
秦朝
田斉
紀元前209年 - 紀元前202年 前漢
首都 臨淄(現在の山東省淄博市臨淄区
前209年 - 前208年 田儋
前206年 - 前205年田栄
前203年 - 前202年田横
変遷
狄県に挙兵する 前209年
項羽の十八王分封前206年
斉王田横の自決前202年

(せい)は、秦朝末期から前漢初期に現在の中国山東省一帯に存在した国家。紀元前209年 - 紀元前202年。戦国時代田斉の支配領域であった、秦末の斉郡・済北郡・膠東郡・琅邪郡の4郡、70余県をその版図とした。

概要

[編集]

戦国時代の斉は秦始皇帝26年(紀元前221年)、最後の斉王の時に秦の六国制覇の過程で滅亡した。その後、始皇帝の死を機に陳勝・呉広の乱が勃発(秦二世元年・紀元前209年)、中国各地で対秦蜂起の動きが活発化する。田斉の公族出身の田儋は故郷の斉郡狄県に挙兵、斉地に割拠し斉王を称し、都城を臨淄(現在の山東省淄博市臨淄区)に置いた。田儋はと討秦の主導権をめぐって争う姿勢をみせている。秦将章邯の反撃が始まると、自ら斉軍を率いてを救援するが魏地の臨済にて戦死した。

田儋の死後、その従弟・田栄が政変を制し斉の主導権をにぎる。田儋の子田巿を擁立、自らは宰相となる。しかし楚との関係は悪化する。項梁宋義の死を経て楚軍の総帥となった項羽に至って、その反目は決定的になる。田栄は項羽には協力せず、斉の支配に注力する。項羽はやがて楚軍と諸侯の軍を率い、秦を滅亡させた。項羽主導のもと、諸侯との間で論功行賞を行い諸王を封建する。王元年(紀元前206年)2月、項羽は斉を三分し、田栄から離反した田氏一族の田都を斉王に、同じく楚に従った田建の孫・田安を済北王に封じた。斉王田巿は膠東王に遷される。斉の実権をにぎる田栄に封王の通知はなかった。

田栄は田巿を臨淄に留める一方、田都を撃退して楚に追放した。しかし、田巿は項羽を恐れて膠東(即墨)に向かおうとする。これに怒った田栄は田巿を殺害し、自ら斉王となり項羽の覇権に挑む。田栄は彭越を懐柔し味方につけ、残る田安をともに討ち再び斉を統一する。さらに田栄と同様に項羽に不満を持つ陳余と結び、その地での挙兵を支援する。彭越も楚地を攻めはじめる。漢王2年(紀元前205年)、激怒した項羽は自ら斉討伐に向かう。田栄は城陽(莒県[1]で交戦するが項羽に敗れた。田栄は陳余を頼り趙地に逃れる途中、平原津で庶民に殺害された。

項羽の征斉に対し、斉は田栄の弟・田横が中心となって抵抗を続けた。項羽は沂水沿いに進軍し斉の諸城を破壊し焼き、営陵(北海)まで進出。また、多数の斉の捕虜を生き埋めにして殺害した。斉楚の攻防の最中、漢王劉邦が中原に進出、諸侯の兵を率いて楚の都城・彭城に入城する。項羽は斉の攻略をあきらめ反転し、劉邦と戦う方針に変えた。斉地を守り抜いた田横は田栄の子・田広を斉王として擁立し、自らは宰相となって実権を掌握した。

その後、漢王3年(紀元前204年)秋、漢王劉邦は酈食其を使者とし斉との同盟を策する。田横はこれを承諾する。しかし漢軍の上将韓信は、その交渉中に趙地から黄河を渡り征斉を開始した。斉王田広は報復として酈食其を釜茹での刑に処するが、韓信軍攻勢のまえに斉軍は敗北を重ねる。窮余の策として、斉は楚軍の救援を仰ぐ。項羽もまた漢軍の伸張に危機感を覚え、龍且を大将、周蘭を副将とする大軍を送るが、これも濰水の戦いで韓信軍に破られる。田横・田広の斉は崩壊、漢王4年(紀元前203年)2月、韓信は劉邦によって斉王に封じられた。

歴代君主

[編集]
  1. 田儋(紀元前209年 - 紀元前208年)
  2. 田假(紀元前208年) - 襄王の子で、田建の弟。田儋が戦死すると田角・田間らに擁立されるが、田栄に敗れ楚へ亡命した。
  3. 田巿(紀元前208年 - 紀元前206年)
    • 紀元前207年、斉は斉王田都済北王田安膠東王田巿に分割される。
  4. 田都(紀元前206年) - 項羽の論功行賞で分割された斉王になるが、田栄により楚に追放された。
  5. 田栄(紀元前206年 - 紀元前205年)
  6. 田假(復位、紀元前205年) - 田栄敗死後に項羽に再度擁立されるが、田横により再び楚に追放された。
  7. 田広(紀元前205年 - 紀元前203年)
  8. 田横(紀元前203年 - 紀元前202年)- 田広の敗死後、斉王を称する。漢への投降を拒絶し自刎して果てた。

斉の諸将

[編集]
  • 田巴∶田儋が魏王魏咎の救援要請をうけ、先陣として魏地に派遣される。
  • 田角∶田儋敗死後の斉の政変で、田假を斉王に立てる。その宰相となるが、田栄の反撃にあい趙に亡命する。
  • 田間∶田角の弟。田假の将軍となるが、田栄の反撃をうけ趙に亡命する。
  • 高陵君 顕∶田栄が楚への遣使に起用、楚軍の上将・宋義や楚の懐王と会見している。
  • 華無傷∶斉の車騎将軍。田横が韓信軍の趙地制圧を機に、歴城の守備に派遣した。灌嬰に敗れ捕虜となる。
  • 田解∶華無傷とともに歴城の守将となる。傅寛に敗れる。
  • 田光∶田広の守相(大臣)。城陽(莒県)で灌嬰の捕虜となる。曹参が臨淄で捕虜としたとの記述もある。
  • 許章∶斉の守相。曹参の捕虜となる。
  • 田既∶斉の将軍。膠東にて曹参に敗死。
  • 田吸∶斉の将軍。千乗にて灌嬰に敗死。
  • 盧罷師∶斉の将軍。臨淄にて韓信軍に降る。漢初に同郷の説客・婁敬の高祖謁見を取り成している(『史記』巻99 劉敬叔孫通伝では「虞将軍」としている)。

参照

[編集]
  • 史記』巻94 田儋列伝、巻16 秦楚之際月表、巻18 高祖功臣侯者年表。
  • 『史記』巻54 曹相国世家、巻95 樊酈滕灌列伝 灌嬰。巻98 傅靳蒯成列伝 傅寛。

系図

[編集]
王の遷移】(編集
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
田?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
VI湣王
前300~前284
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
田?
 
田?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
VII襄王
前283~前265
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1田儋
前209~前208
 
5田栄
前206~前205
 
8田横
前203~前202
 
 
 
 
 
VIII田建
前264~前221
 
2・6田假
前208 / 前205
 
 
 
 
 
4田都
前206
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3・(4)田巿
前208~前206
 
7田広
前205~前203
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(4)田安
前206

脚注

[編集]
  1. ^ 「城陽」 その所在の比定に関しては諸説あるが、本記事では斉地にある莒県と解して記述する。参考∶『項羽』佐竹靖彦 2010年 中央公論新社、『兵法 項羽と劉邦』大橋武夫 1981年 マネジメント社。