コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

新居 (土佐市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新居
日本
都道府県 高知県
市町村 土佐市
人口
2010年平成22年)3月31日現在)
 • 合計 1,742人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
781-1154

新居(にい)は、高知県土佐市大字2010年3月31日現在の人口は1742人[1]郵便番号は781-1154。本項ではかつて同区域に2度にわたって存在した高岡郡新居村(にいむら)についても記す。

地理

[編集]

土佐市の南東端、土佐湾に面した仁淀川の河口左岸にあたる。北で用石・塚地、西で宇佐町宇佐、東で仁淀川を挟んで春野町西畑に接する。西に中口山・黒岩山がそびえる。土佐湾沿いを高知県道23号須崎仁ノ線、仁淀川沿いを高知県道282号新居中島線が通過する。

海洋

[編集]

山岳

[編集]
  • 中口山
  • 黒岩山

河川

[編集]

橋脚

[編集]

歴史

[編集]
にいむら
新居村(第1次)
廃止日 1942年4月1日
廃止理由 新設合併
宇佐町新居村新宇佐町
現在の自治体 土佐市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
高岡郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 1,908
国勢調査1940年
隣接自治体 宇佐町、高石村
新居村(第1次)役場
所在地 高知県高岡郡新居村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
にいむら
新居村(第2次)
廃止日 1958年4月1日
廃止理由 新設合併
高岡町、宇佐町、新居村 → 高岡町
現在の自治体 土佐市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
高岡郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 4.91 km2.
総人口 2,494
国勢調査1955年
隣接自治体 高岡町、宇佐町
新居村(第2次)役場
所在地 高知県高岡郡新居村
座標 北緯33度27分20.8秒 東経133度27分51.2秒 / 北緯33.455778度 東経133.464222度 / 33.455778; 133.464222 (新居村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
  • 幕末 - 高岡郡新居村が存在。「旧高旧領取調帳」の記載によると高知藩領。
  • 明治4年7月14日(1871年8月29日) - 廃藩置県により高知県の管轄となる。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、近世以来の新居村が単独で自治体を形成。
  • 1942年(昭和17年)4月1日 - 宇佐町と合併して新宇佐町が発足。同町の大字となる。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 新宇佐町から分立して新居村(第2次)が発足。大字は編成せず。新宇佐町は改称して宇佐町(第2次)となる。
  • 1958年(昭和33年)4月1日 - 高岡町・宇佐町(第2次)と合併し、改めて高岡町が発足。同日新居村(第2次)廃止。同町の大字となる。
  • 1959年(昭和34年)1月1日 - 高岡町が市制施行・改称して土佐市となり、同市の大字となる。

交通

[編集]

バス

[編集]
土佐市ドラゴンバス
  • 宇佐・伊野線
  • 宇佐・中島線

道路

[編集]
  • 高知県道23号須崎仁ノ線
  • 高知県道282号新居中島線

施設

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]