コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

新川大神宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新川大神宮
所在地 〒104-0033
東京都中央区新川一丁目8番17号
位置 北緯35度40分40.1秒 東経139度46分58.4秒 / 北緯35.677806度 東経139.782889度 / 35.677806; 139.782889 (新川大神宮)座標: 北緯35度40分40.1秒 東経139度46分58.4秒 / 北緯35.677806度 東経139.782889度 / 35.677806; 139.782889 (新川大神宮)
主祭神 天照皇大神豊受大神
創建 1657年(明暦3年)
例祭 10月17日ごろ
地図
新川大神宮の位置(東京都区部内)
新川大神宮
新川大神宮
テンプレートを表示

新川大神宮(しんかわだいじんぐう)は、東京都中央区新川一丁目に所在する神社である。江戸酒問屋の守り神として知られる[1]

歴史

[編集]

1625年寛永2年)、慶光院周清上人が徳川第2代将軍の徳川秀忠から江戸代官町に屋敷を賜り、邸内に伊勢神宮(内宮・外宮)の遥拝所を設けられたことがはじまりである。1657年明暦3年)、明暦の大火で消失したのち、霊巌島(現在の新川)に移った。新川は水運の便がよく、酒問屋の集積地として栄えた。1945年昭和20年)3月9日東京大空襲で社殿が焼失。1952年に酒問屋有志により再建され、同年10月17日に竣工遷宮ならびに例大祭が挙行された[2]。新川大神宮の様子は、江戸名所図会にも描かれている[3]

行事

[編集]
崇敬者・発起人等銘板には、酒造や醤油会社などの名が連なる
二の鳥居と社殿

毎年10月17日前後に、酒類業界関係者や近隣住民が参加し、富岡八幡宮宮司により例大祭が行われる。隣接する酒フーズ健保会館で行われる直会では「新川締め」とよばれる独特の手締めが行われる。これは商談成立や初売りなど、酒問屋の行事でも行われる[4][5]

12月末には樽酒祭りを開催しその場でご祈祷済の樽酒を瓶に移し替え販売も行っている。

脚注

[編集]
  1. ^ 新川大神宮ご例祭2014”. 中央区観光協会特派員ブログ (2014年10月20日). 2018年1月1日閲覧。
  2. ^ 1952(昭和27)年10月17日設置・掲出の由来誌説明版”. 新川大神宮 (1952年10月17日). 2018年1月1日閲覧。
  3. ^ 【2017(平成29)年】新川大神宮の例大祭”. 升本総本店 (2017年7月15日). 2018年1月1日閲覧。
  4. ^ 行事・伝統~例大祭と直会・新川締め”. 新川大神宮. 2018年1月1日閲覧。
  5. ^ 江戸の伝承「新川締め(shinkawa-jime)」ビデオです!”. 升本総本店. 2018年1月1日閲覧。

関連文献

[編集]
  • 斎藤長秋 編「巻之一 天枢之部 新川大神宮」『江戸名所図会』 一、有朋堂書店〈有朋堂文庫〉、1927年、168-169頁。NDLJP:1174130/90 

外部リンク

[編集]