コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

日本放送作家協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本放送作家協会(にほんほうそうさっかきょうかい、略称:放作協: The Television and Radio Writers’Association of Japan〈TRWA〉[注 1])は、1959年昭和34年)9月18日に設立された組織で、ラジオ・テレビなどの放送メディアで活動する作家同士の親睦と、放送文化の向上を目的とした文化団体である[1]。会員数は2022年8月現在でおよそ670人[1]。当初は放送作家の著作権の擁護や福利厚生も目的としていたが、それらの役割は1966年に設立された日本放送作家組合(現・日本脚本家連盟)に移された[1][注 2]。東京の協会本部の他に5つの支部(北海道、中部、関西、中国、九州)があり、ラジオ・テレビドラマの全国公募コンクールや各種セミナーなどを実施している[1]

沿革

[編集]
  • 1959年(昭和34年)9月18日、任意団体として設立[1]。目的は“わが国における、ここ数年の電波文化、電波行政のめざましい発展に対して、ラジオ・テレビ作家の社会生活並びに職能、権益を擁護し、併せてその親睦をはかる”ことで、当初の会員は364名であった[1]。初代会長は久保田万太郎[3]。10月9日には内村直也が初代理事長に選任された[3]
  • 1960年(昭和35年)3月、関西支部設立[1]。9月、中部支部設立[1]
  • 1961年(昭和36年)1月、九州支部設立[1]。この年より日本放送作家協会賞が開始された[注 3]。10月23日、第2回臨時総会において社団法人設立代表者に内村直也が選出され、新理事長に大林清が就任する[3]
  • 1962年(昭和37年)4月、社団法人となる[1]。4月10日の時点で会員数は550名[3]。10月、北海道支部、中国支部設立[1]
  • 1966年(昭和41年)3月1日、協同組合日本放送作家組合(現・日本脚本家連盟)が設立され、著作権擁護および福利厚生業務が移管される[1]
  • 1972年(昭和47年)、第1回公募ラジオドラマ(平成18年の第35回より「創作ラジオドラマ大賞」に改名)が開催される。
  • 1976年(昭和51年)、第1回テレビドラマ懸賞公募(平成18年の第31回より「創作テレビドラマ大賞」に改名)が開催される。
  • 2000年(平成12年)、市川森一が理事長に就任する[5]
  • 2003年(平成15年)、市川森一の衆議院総務委員会における提言をきっかけに「日本脚本アーカイブズ特別委員会」が発足される[注 4]
  • 2010年(平成22年)6月、秋元康が理事長に就任する[6]
  • 2012年(平成24年)4月1日、一般社団法人となる[1]。6月、さらだたまこが理事長に就任する[7]
  • 2022年(令和4年)6月、内村宏幸が理事長に就任する[8]

役員

[編集]

2022年10月現在[1]

執行部

[編集]

支部長

[編集]

入会規定

[編集]

著作権を有する台本がすでに2作品以上番組で放送された放送作家、または放送文化向上に関わる著作物を2作品以上有する文筆業の人が対象で、また入会に際しては協会員2名の推薦と、所定の手続きが必要となる[9]

各種賞

[編集]

創作テレビドラマ大賞

[編集]

日本放送作家協会とNHKとの共催による映像ドラマ脚本の公募賞。大賞作品はNHKにおいて制作・放送される。

放送作品

[編集]

創作ラジオドラマ大賞

[編集]

日本放送作家協会とNHKとの共催によるラジオドラマ脚本の公募賞。大賞作品はNHKにおいて制作・放送される。

中部テレビ大賞

[編集]

日本放送作家協会中部支部主催によるテレビ局・制作スタッフを対象とした賞。2019年に第23回が行われた。

北のシナリオ大賞

[編集]

北海道ラジオの会主催の賞で、2004年(平成16年)に第1回、2013年(平成25年)に第10回が行われた。その後、主催が日本脚本家連盟北海道支部となり、2019年に第15回が行われた。日本放送作家協会北海道支部は協力という形。

南のシナリオ大賞

[編集]

日本放送作家協会九州支部主催によるラジオドラマ脚本の公募賞。2007年に第1回が行われ、2019年に第13回が行われた。

各種賞(終了したもの)

[編集]

日本放送作家協会賞

[編集]

優秀なラジオ・テレビ番組や演出家、演技者などを表彰した賞で、1961年(昭和36年)の第1回から1974年(昭和49年)の第14回まで続いた。

久保田万太郎賞

[編集]

初代会長であった久保田万太郎の死去を受け1964年(昭和39年)より開始された脚本賞で、原作のない単発ものが選考基準であった。

国際オーディオドラマコンクール森繁賞

[編集]

日本放送作家協会主催の賞で、1991年の第1回から1994年の第4回まで開催された。

関西ディレクター大賞

[編集]

藤本義一が関西支部長のときに関西支部で主催された賞で、関西地方で活躍するテレビ関係者を表彰した。1991年(平成3年)の第1回から2010年(平成22年)の第20回まで続いた。

書籍など

[編集]

日本放送作家協会編

[編集]
  • 「放送作家 : 現代の放送ドラマ 第1」日本放送作家協会、1963、全国書誌番号:63008948
  • 「放送児童文化論 : 児童番組の教育的研究」日本放送作家協会児童文化部会編、黎明書房、1964、全国書誌番号:64010191
  • 「放送年鑑 : ラジオ・テレビのすべて 1965」日本放送作家協会、1965、全国書誌番号:65004460
  • 「放送作家年鑑」1966-1990、全国書誌番号:67009937-全国書誌番号:00057154
  • 「ライターズ」1巻1号〜2巻1号(1967.11〜1968.1)、全国書誌番号:00024030
  • 「年刊テレビドラマ代表作選集 1974年版」日本放送作家組合との共編、現代出版、1974、全国書誌番号:75019441
  • 「懸賞ラジオドラマ集」1974-1976、全国書誌番号:77030492
  • 「懸賞放送ドラマ集」1976-1984、全国書誌番号:77030491-全国書誌番号:
  • 「放送作家 : 華麗なる虚空に刻む」水曜社、1979.9、全国書誌番号:80021566
  • 「放送作家入門 : ドラマ作法から生活白書まで」ライフサイエンスインフォメーション、1980.4、全国書誌番号:81003774
  • 「放送作家情報 : 広報委員会レポート」1号(1982年11月)〜8号(1985年3月)[30]
  • 「MEMORE メモア : 女性エディター&ライター教室実習誌」(1986年春 NO.1)〜(1988年秋 NO.6)[30]
  • 「現代日本ラジオドラマ集成」沖積舎、1989.9、ISBN 4-8060-2753-7
  • 「放送作家情報 2期」1号(1995年9月)〜8号(2001年10月)[30]
  • 「放送作家情報 3期」1号(2002年9月)〜3号(2003年10月)[30]
  • 「放送作家情報 4期」1号(2005年6月)、50周年特集号(2009年8月)、2010年9月[30]
  • 「テレビ作家たちの50年」日本放送出版協会(NHK出版)、2009.8、ISBN 978-4-14-081387-4

北海道支部

[編集]
  • 「北海道・放送脚本集 ラジオドラマ編 (北海道文学選集・放送脚本集 ; 1)」北書房、1972、全国書誌番号:75012896
  • 「北海道シナリオ撰集 : 一般社団法人日本放送作家協会北海道支部五十五周年記念誌 メモリアル編 2017」北海道シナリオ撰集編集委員会編、日本放送作家協会北海道支部、2017.10、全国書誌番号:22971357
  • 「北海道シナリオ撰集 2019」北海道シナリオ撰集編集委員会編、日本放送作家協会北海道支部、2019.3、全国書誌番号:23210978

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 昭和40年頃までの英語略名はTRGを用いていたので、The Television and Radio writers' Guildあたりではなかったかと思われる[要出典]
  2. ^ 教育事業も1960年から開始されていたが、そちらも1970年に組合に移管された[2]
  3. ^ 日本放送作家協会のウェブサイトで1961年の第1回から1974年の第14回まで(第5回のみ欠け)の協会賞のパンフレットがPDFで公開されている[4]
  4. ^ 2012年3月末に解散し、「日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム」に引き継がれた。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 日本放送作家協会(にほんほうそうさっかきょうかい)とは”. 日本放送作家協会. 2022年10月14日閲覧。
  2. ^ 日本脚本家連盟、後進育成に注力 「好きならチャレンジを」”. 産経新聞 (2019年7月4日). 2022年10月14日閲覧。
  3. ^ a b c d 第2回日本放送作家協会賞パンフレット、13頁
  4. ^ 協会刊行物アーカイブ”. 日本放送協会. 2022年10月14日閲覧。
  5. ^ 市川森一」『講談社「デジタル版 日本人名大辞典+Plus」』https://kotobank.jp/word/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E6%A3%AE%E4%B8%80コトバンクより2022年10月15日閲覧 
  6. ^ 放送作家情報 2010年9月20日号”. 日本放送作家協会 (2010年9月20日). 2022年10月15日閲覧。
  7. ^ さらだたまこ”. アトリエうみ. 2022年10月15日閲覧。
  8. ^ 内村宏幸 [@uchimura_h] (2022年6月25日). "このたび、日本放送作家教会の理事長に就任しました。". X(旧Twitter)より2022年10月15日閲覧
  9. ^ 入会規定”. 日本放送作家協会. 2022年10月14日閲覧。
  10. ^ ドラマ かあちゃんが来た NHK
  11. ^ 風の来た道~第30回創作テレビドラマ脚本懸賞公募 最優秀作 NHK
  12. ^ a b c 創作テレビドラマ大賞 歴代受賞者一覧 日本放送作家協会
  13. ^ おシャシャのシャン! 第31回創作テレビドラマ大賞 最優秀作 NHK
  14. ^ 第32回創作テレビドラマ大賞 ガラス色の恋人 - 番組 - NHKアーカイブス NHK
  15. ^ 第33回創作テレビドラマ大賞 まいど238号 - 番組 - NHKアーカイブス NHK
  16. ^ 夜明けのララバイ コトバンク
  17. ^ 第35回創作テレビドラマ大賞 夜明けのララバイ NHK
  18. ^ 第36回創作テレビドラマ大賞 最終特快 NHK
  19. ^ 第37回創作テレビドラマ大賞 希望の花 NHK
  20. ^ 第38回創作テレビドラマ大賞 佐知とマユ NHK
  21. ^ 第39回創作テレビドラマ大賞 川獺(かわうそ) NHK
  22. ^ 第40回創作テレビドラマ大賞 あなたにドロップキックを NHK
  23. ^ 第41回創作テレビドラマ大賞 デッドフレイ~青い殺意~ NHK
  24. ^ 第42回創作テレビドラマ大賞 週休4日でお願いします NHK
  25. ^ 第43回 創作テレビドラマ大賞 ゴールド! NHK
  26. ^ 【第44回創作テレビドラマ大賞】星とレモンの部屋 NHK
  27. ^ 【第45回創作テレビドラマ大賞】家出娘 NHK
  28. ^ 【第46回創作テレビドラマ大賞】月食の夜は NHK
  29. ^ ケの日のケケケ NHK
  30. ^ a b c d e 協会刊行物アーカイブ. 2022年10月16日閲覧

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]