コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

国土軸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本海国土軸から転送)

国土軸(こくどじく)とは、細長く連なった日本列島において、背骨のように貫く都市産業交通の有機的なつながりのこと。元々「太平洋ベルト地帯」(第一国土軸)を意味し、日本経済を支える重要な軸を意味していたが、「国土の均衡ある発展」のために、第二、第三の国土軸も提唱され、「軸」という言葉の意味は薄れてきている。現在、以下の4つの国土軸が構想されている [1][2]

国土軸の基礎となるものは、その軸沿いに存在するいくつもの都市とその裏づけとなる産業、そして、それらをつなぐ新幹線、および高速道路等である。

沿革

[編集]

今まで「一極一軸型国土構造」であった日本国を「多極分散型国土構造」に変貌させるべく、第四次全国総合開発計画(四全総: 1987年決定)に代わる新しい全国総合開発計画21世紀の国土のグランドデザイン」が1998年(平成10年)に策定された。これにより、21世紀の新しい日本の国土づくりの基本的な考え方が決定した。

西日本国土軸

[編集]

北東国土軸

[編集]

日本海国土軸

[編集]

太平洋新国土軸

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『新しい国土構造のイメージ図』
  2. ^ 多軸型国土構造

外部リンク

[編集]