コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

上川神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旭川天満宮から転送)
上川神社
上川神社
拝殿
地図
所在地 北海道旭川市神楽岡公園2-1
位置 北緯43度45分8.72秒 東経142度21分53.02秒 / 北緯43.7524222度 東経142.3647278度 / 43.7524222; 142.3647278座標: 北緯43度45分8.72秒 東経142度21分53.02秒 / 北緯43.7524222度 東経142.3647278度 / 43.7524222; 142.3647278
主祭神 天照大神
大己貴命
少彦名大神
岩村通俊
他九柱
社格 県社別表神社
創建 1893年明治26年)
本殿の様式 神明造
例祭 7月21日
主な神事 火鑽神事(1月7日
地図
上川神社の位置(北海道内)
上川神社
上川神社
テンプレートを表示
上川神社

上川神社(かみかわじんじゃ)は、北海道旭川市にある神社旧社格は県社。

境内社として旭川天満宮(あさひかわてんまんぐう)がある。

由緒

[編集]
  • 1893年明治26年)7月15日:上川地方の開拓守護の神並びに旭川の鎮守として、現在の旭川市宮下通4丁目より7丁目に至る地(北海道 (令制)石狩国上川郡)に天照大神1柱を奉祀したのを創祀とする。
  • 1898年(明治31年)7月:旭川市6・7条通8丁目に奉遷。
  • 1902年(明治35年)12月:旭川市宮下通21丁目に奉遷。
  • 1903年(明治36年)1月26日:創立を許可される。
  • 1904年(明治37年)7月:大己貴命少彦名命の2柱を合祀。
  • 1906年(明治39年)11月26日:村社となる。
  • 1907年(明治40年)6月1日:神饌幣帛料供進神社に指定された。
  • 1913年大正02年)11月14日:無格社の近文神社(1906年(明治39年)8月27日に創立を公認された)を合祀。
  • 1915年(大正04年)6月29日:郷社となる。
  • 1923年(大正12年)12月18日:県社に昇格。
  • 1924年(大正13年)6月6日:明治時代に上川離宮の建設が計画され、実現には至らなかったものの皇室御領地となっていた現在地に移転した。
  • 1955年昭和30年)7月1日:神社本庁別表神社に指定される。
  • 1966年(昭和41年):大宰府天満宮から分霊を行い、境内社旭川天満宮を設ける。
  • 1992年平成04年):上川地方の開拓に功労のあった岩村通俊命を合祀。
  • 1993年(平成05年)7月:御創祀百年祭を行った。

祭神

[編集]

交通

[編集]
上川神社停留所

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
  1. ^ http://nipponkaigihokkaido.blog.fc2.com/blog-entry-87.html?fbclid=IwAR08Wje8NdvcUNvSaEez6JMQtphTHT43-F7hbu2LJmSN3ZoKEY3KT7q-1Rc