コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

有馬則氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
有馬則氏
時代 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正12年4月9日1584年5月18日
改名 四郎次郎
戒名 芳春
主君 羽柴秀次
氏族 摂津有馬氏
父母 父:有馬則頼、母:別所忠治娘・振
兄弟 則氏豊氏則次豊長有馬重頼室、
渡瀬繁詮正室、石野氏満正室、中山慶親
有馬豊氏養女(後建部光重室)
テンプレートを表示

有馬 則氏(ありま のりうじ)は、安土桃山時代武将有馬則頼の長男。

生涯

[編集]

羽柴秀吉の甥秀次に仕える。天正12年(1584年)4月9日、小牧・長久手の戦いに秀次に従い参戦したが、徳川軍の迎撃を受け戦死した。播磨国淡河の天正寺に葬られた。

有馬家の家督は弟・豊氏が継承した。

系譜

[編集]

寛政重修諸家譜』には一女が記載されている。則氏の娘は豊氏の養女となり、のちに建部光重に嫁した[1]。則氏の娘と建部光重の間に生まれた長男・有馬吉政は、有馬頼次(豊氏の三男)の養子となってその家を継ぎ、紀州徳川家に仕えており、末裔からは有馬氏倫が出て大名に列した[2]

脚注

[編集]
  1. ^ 『寛政重修諸家譜』巻第四百六十九
  2. ^ 『寛政重修諸家譜』巻第四百七十

出典

[編集]