コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

木下八百子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
きのした やおこ
木下 八百子
本名 木下 徳子 きのした とくこ
生年月日 1892年6月
没年月日 1967年8月29日
出生地 日本の旗 日本 東京府東京市日本橋区浜町(現在の東京都中央区日本橋浜町
職業 女優
ジャンル 新劇新派サイレント映画
活動期間 1913年 - 1967年
主な作品
不如帰
呪の蛇
テンプレートを表示

木下 八百子(きのした やおこ、1892年6月 - 1967年8月29日[1][2])は、日本の女優である。本名は木下 徳子(きのした とくこ)[1][2]

人物・来歴

[編集]

1892年(明治25年)6月、東京府東京市日本橋区浜町(現在の東京都中央区日本橋浜町)に「木下徳子」として生まれる[1][2]

東京・築地にあった旧制・女子英語学校を卒業[1]、満20歳を迎える1912年(明治45年)、大阪松竹女優劇に出演している[2]。翌1913年(大正2年)、東京・牛込区牛込高等演芸館に出演[2]新劇女優としての初舞台であった[1]。この頃、演劇界の恋人・山本有三と交際を始めるが、二年間で終わった。1915年(大正4年)からは、天然色活動写真(天活)が製作する映画や、浅草みくに座浅草公園六区三友館での映画と演劇を組み合わせた連鎖劇に、藤野秀夫井上正夫中野信近らとともに出演、なかでも『不如帰』、『呪の蛇』で人気を獲得した[1]。1917年(大正6年)、天活から分離独立した小林喜三郎小林商会で、関根達発らと三友館で上映される映画に出演した。

その後、1921年(大正10年)ころには成美団[1]富士野蔦枝らとともに活動する[3]。1922年(大正11年)には、帝国キネマ演芸の映画に出演した。1924年(大正13年)、「木下八百子一座」を旗揚げした[1]

1967年(昭和42年)8月29日、死去した[1]。満75歳没。

フィルモグラフィ

[編集]

天然色活動写真東京撮影所

[編集]
1915年
1916年
  • 寒紅梅』 : 監督不明、共演藤野秀夫・井上正夫、興行 浅草・みくに座
  • 江戸の花』 : 監督不明、共演藤野秀夫・井上正夫、興行 浅草・みくに座
  • 花時雨』 : 監督不明、共演秋月邦武・井上正夫、興行 浅草・みくに座
  • 春の潮』 : 監督不明、共演秋月邦武・井上正夫、興行 浅草・みくに座
  • 花咲く家』 : 監督不明、興行 浅草・みくに座
  • 己が罪』 : 監督、原作菊池幽芳、共演中野信近、興行 浅草・三友館
  • 琵琶歌』 : 監督不明、共演中野信近、興行 浅草・三友館
  • 湖畔の家』 : 監督不明、共演中野信近、興行 浅草・三友館
  • 夕立雲』 : 監督不明、共演中野信近、興行 浅草・三友館
  • 千鳥が淵』 : 監督不明、共演中野信近、興行 浅草・三友館
  • 呪の蛇』 : 監督不明、興行 浅草・三友館

小林商会

[編集]
1917年
  • 二人妻』 : 監督不明、共演関根達発、興行 浅草・三友館
  • 心の闇』 : 監督不明、共演関根達発、興行 浅草・三友館
  • 朧夜』 : 監督不明、興行 浅草・三友館
  • 侠艶録』 : 監督、原作佐藤紅緑、興行 浅草・三友館

帝国キネマ演芸

[編集]
1922年
1922年

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i 木下八百子、『講談社 日本人名大辞典』、講談社コトバンク、2009年12月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e 『芸能人物事典 明治大正昭和』、日外アソシエーツ、1998年、「木下八百子」の項。
  3. ^ 『近代歌舞伎年表 京都篇 第7巻』、国立劇場近代歌舞伎年表編纂室、八木書店、2001年 ISBN 4840692297, p.452.

外部リンク

[編集]