コンテンツにスキップ

木佐木大助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の政治家
木佐木 大助
生年月日 1955年2月9日
出生地 広島県呉市
出身校 下関市立大学経済学部
現職 山口県議会議員
所属政党 日本共産党
選挙区 山口県下関市区
当選回数 4回
テンプレートを表示

木佐木大助(ささき だいすけ、1955年2月9日 - )は、日本の地方政治家である。

来歴[編集]

 広島県呉市生まれ。母親が広島で入市被爆した被爆二世。広島県立呉宮原高等学校下関市立大学経済学部卒業。大学の卒業には五年かかった。そのまま日本共産党山口県西部地区の職員となる。1995年から15年間日本共産党山口県西部地区委員長を務めながら衆議院参議院の国政候補となるも全敗。[1]  2011年より山口県議会議員現在4期目。Twitterとfacebookに掲載している自身の県議会通信等により情報発信をする。座右の銘は「人の世に熱あれ、人間に光あれ」

脚注[編集]

  1. ^ 木佐木大助Twitter・facebookプロフィール