木戸神社
表示
木戸神社 | |
---|---|
所在地 | 山口県山口市糸米2-9 |
位置 | 北緯34度10分40秒 東経131度27分40秒 / 北緯34.17778度 東経131.46111度座標: 北緯34度10分40秒 東経131度27分40秒 / 北緯34.17778度 東経131.46111度 |
主祭神 | 木戸孝允 |
創建 | 明治年間 |
例祭 | 毎年4月上中旬 |
木戸神社(きどじんじゃ)は、山口県山口市糸米に所在する神社。祭神は木戸孝允。山口市の桜名所として知られる。
由緒
[編集]明治10年(1877年)、木戸孝允は死に臨んで「糸米村にある木戸家の旧宅・山林を糸米村へ寄付し、村民の学資に充当する」旨の遺言を残した。孝允の死後、長男の木戸正二郎は遺言に従って、遺産である旧宅・山林を山口県への寄託を通じて糸米村へ寄付した。糸米村は旧宅・山林を公債証書へ転換し、その利子をもって村民子弟の学費に充てた。
村民は孝允の遺徳に報いるため、孝允旧宅の地に祠を建立し、明治19年(1886年)に孝允を讃える「木戸公恩徳碑」が同地に建てられた。この祠を中心として木戸神社が創建された。
行事等
[編集]木戸孝允奉賛会と西糸米町内会の運営により、毎年4月に春季例大祭(木戸孝允公奉賛春祭・勧学祭)が行なわれている。少年剣道大会(木戸孝允公春祭奉納剣道大会)のほか、子ども神輿、献吟、子供相撲などの奉納行事が催される。
木戸神社には、額束を3つ持つ非常に珍しい形態の鳥居がある。境内には約100本の吉野桜が植えられており、山口市の桜名所となっている。また、近隣の木戸公園はもみじの名所として知られている。
境内には鴻ノ峰への登山口もある。