コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

本城問亭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

本城 問亭(ほんじょう もんてい[1][2][3]/ぶんてい[4]1864年元治元年) - 1915年大正4年)1月31日[2][3])は、明治時代から大正時代にかけての日本漢学者越前国福井県)出身[2]。名は 蕢[1](蕡とも[2])。字は実生[1][2]

24歳のときに東京に出て、大蔵省の官吏となった[2][3]。のちに職を辞し、学問に専念[2][3]三島中洲重野安繹に師事した[2]

著書には『碑伝彙纂』[2][3]、『随筆雑記』[2][3]がある。遺文集に『問亭遺文』(大正5年刊行、本城水棹子編)。

次女の千代子は、中村雨紅の妻[4]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 本城問亭”. VIAF バーチャル国際典拠ファイル. 国立国会図書館. 2016年3月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j 本城問亭”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(コトバンク所収). 講談社. 2016年3月18日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 本城 問亭”. 20世紀人名事典(コトバンク所収). 日外アソシエーツ. 2016年3月18日閲覧。
  4. ^ a b 中村雨紅” (PDF). 八王子こどもレファレンスシート. 八王子市中央図書館. 2016年3月18日閲覧。