コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

李諒 (唐進士)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

李 諒(り りょう、大暦10年(775年) - 大和7年(833年)3月)は、中国の官僚。は復言。徳宗貞元16年(800年)に進士登第、貞元21年(805年、順宗永貞元年)春に塩鉄使となり左拾遺中国語版を授けられるが、王叔文中国語版(おうしゅくぶん)の永貞革新中国語版に際して王叔文に与したとして順宗の元和2年(807年)に同州澄城県県令に左遷される。以降県令や刺史といった地方官を歴任するが、文宗の大和3年(829年)に大理卿中国語版から京兆の尹に転出、大和4年(830年)7月から大和5年(831年)2月まで桂管経略使中国語版を勤め、尋いで嶺南節度使中国語版へと転じた後、大和7年(833年)3月に在職のまま死去した[1]。在世中は白居易元稹と交遊があったといい、『続玄怪録』の撰者にも擬せられているが[2]、一方で『続玄怪録』に収める「張老」の末に「塩鉄院を知(つかさど)」った李公の命で同則を誌したとある「李公」を李諒と見る説もある[3]

脚注

[編集]
  1. ^ 今村与志雄訳『唐宋伝奇集(下)』「辛公平上仙」訳注、岩波文庫、1988年。
  2. ^ 今村前掲訳注、溝部良恵『広異記・玄怪録・宣室志他』(中国古典小説選6)「続玄怪録(抄)」解説、明治書院、2008年。
  3. ^ 溝部前掲解説。