コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

東京情報大学総合情報学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

東京情報大学総合情報学部(とうきょうじょうほうだいがくそうごうじょうほうがくぶ)は、東京情報大学に設置されている学部の一つ。

概要

[編集]

東京情報大学総合情報学部は、2001年(平成13年) に経営情報学部を総合情報学部に改称して誕生した。その後、総合情報学部の中に総合情報学科を新設し、その中に。情報システム学系、データサイエンス学系、情報メディア学系を設置した。

東京情報大学総合情報学部は「情報学」をテーマに、現代社会で急速に発展する多様な分野を、ICTを活用して教育する実践型の学部を目指している[1]

情報システム学系では、システム開発、IoT、ネットワークなどに関する基礎技術から、AI、ゲーム、セキュリティなどの先端技術について研究し、新しいIT分野の技術について学ぶ[2]

データサイエンス学系では、数理科学を基礎にしたデータ分析の基礎技術を学び、生命・環境・人間の行動の理解と課題解決のための応用技術を学ぶ。また、その学習の課程で、データサイエンスの専門能力を身につける[3]

情報メディア学系では、メディア学に関する知識、情報を表現し伝達する知識とその技術を学ぶ。また,生活者の利便性向上のための情報の提供、メディアを活用した表現活動など、多様な情報を創造、運用する能力を身につけていく[4]

沿革

[編集]
  • 1988年(昭和63年)4月 - 東京情報大学経営情報学部の設置。経営学科・情報学科の2学科でスタート。
  • 1992年(平成4年) - 大学院開設(経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程)。
  • 1996年(平成8年) - 情報文化学科を設置。
  • 1999年(平成11年) - 経営情報学研究科経営情報学専攻博士前期課程・博士後期課程設置。
  • 2001年(平成13年) - 学部名称を「総合情報学部」に変更。経営情報学科・環境情報学科・情報システム学科を新設。
  • 2005年(平成17年) - 経営情報学科を情報ビジネス学科に、大学院経営情報学研究科から総合情報学研究科へ名称変更。
  • 2013年(平成25年) - 総合情報学科を新設(4学科を統合)。
  • 2017年(平成29年) - 総合情報学部は12コース制から3学系14研究室制へ移行する。
  • 2020年(令和2年) - 先端データ科学研究センターを設立。
  • 2022年(令和4年) - 総合情報学部は3学系14研究室制から3学系9研究室制へ移行する。
  • 2023年(令和5年) - 現在の3学系14研究室体制をさらに発展させ、9研究室体制へ移行する。

組織

[編集]

総合情報学部

  • 総合情報学科
    • 情報システム学系
    • データサイエンス学系
    • 情報メディア学系

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 総合情報学部 総合情報学科 | 東京情報大学”. www.tuis.ac.jp. 2023年9月23日閲覧。
  2. ^ 情報システム学系 | 総合情報学部 総合情報学科 | 東京情報大学”. www.tuis.ac.jp. 2023年9月23日閲覧。
  3. ^ データサイエンス学系 | 総合情報学部 総合情報学科 | 東京情報大学”. www.tuis.ac.jp. 2023年9月23日閲覧。
  4. ^ 情報メディア学系 | 総合情報学部 総合情報学科 | 東京情報大学”. www.tuis.ac.jp. 2023年9月23日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]