東洋英和女学院小学部
表示
東洋英和女学院小学部 | |
---|---|
北緯35度39分40秒 東経139度44分01秒 / 北緯35.66111度 東経139.73364度座標: 北緯35度39分40秒 東経139度44分01秒 / 北緯35.66111度 東経139.73364度 | |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人東洋英和女学院 |
設立年月日 | 1884年(明治17年) |
創立記念日 | 11月6日 |
創立者 | マーサ・カートメル |
共学・別学 | 女子校 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B113310300028 |
所在地 | 〒106-0032 |
東京都港区六本木5-6-14 | |
外部リンク | 東洋英和女学院小学部 |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
東洋英和女学院小学部(とうようえいわじょがくいんしょうがくぶ)は、東京都港区六本木に所在するミッション系の私立女子小学校。設置者は学校法人東洋英和女学院。
教派はキリスト教プロテスタント。ほぼ全ての生徒が東洋英和女学院中学部・高等部に進学する。
概要
[編集]カナダ・メソジスト教会(現在のカナダ合同教会)婦人伝道会社から派遣された宣教師マーサ・カートメルにより、1884年(明治17年)、麻布鳥居坂に開設された。
沿革
[編集]- 1884年(明治17年) - 東洋英和女学校を開校。
- 1888年(明治21年) - 幼稚科設置。
- 1900年(明治33年) - 新校舎落成し移転。
- 1909年(明治42年) - 幼稚科と予科を改めて小学科とし、修業年限6年とする。
- 1927年(昭和2年) - 校章、制服を制定。
- 1928年(昭和3年) - 校旗および標語「敬神奉仕」を制定。
- 1934年(昭和9年) - 校歌制定。
- 1941年(昭和16年) - 東洋永和女学校付属初等学校と改称
- 1945年(昭和20年) - 法人名を東洋永和女学院と改称。
- 1947年(昭和22年) - 東洋英和女学院小学部と改称。
- 1954年(昭和27年) - 小学部新校舎が落成して現校地に移転。
- 1966年(昭和41年) - 小学部校舎(特別教室)増築。
- 2000年(平成12年) - 小学部新校舎竣工。
- 2025年(令和7年) - 六本木五丁目西地区市街地再開発事業に伴い、元麻布一丁目の仮校舎へ移転予定[1]。
- 2030年(令和12年) - 小学部新校舎完成予定[1]。
教育方針
[編集]「敬神奉仕」の標語を基にしたキリスト教教育を行っている。毎朝礼拝から1日の学校活動が始まる。
- 「敬神」とは 神から愛されている、かけがえのない自分に気づき、神を愛し、敬うことであり
- 「奉仕」とは 神から愛されている隣人(他者)を愛し、隣人に仕えることである。
- 聖句
- 「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。」(マルコによる福音書 第12章30節)
- 「隣人を自分のように愛しなさい」(マルコによる福音書 第12章31節)
校歌
[編集]制服
[編集]- 冬の制服
- 紺のセーラー服。ゴールドのラインにガーネットのネクタイ(スカーフ)、左肩袖に校章。
- 紺の帽子(校章付き)。
- 冬の校内服
- 白のブラウスに青のジャンパースカート
- 夏の制服
- 白のセーラー服。白の襟、白のラインにガーネットのネクタイ(スカーフ)。
- 白の帽子(校章付き)。
- 夏の校内服
- グレーのジャンパースカート
- 上履き
- 白、青、黄色、水色、赤、緑の全6種類である。入学から卒業まで6年間学年カラーとして変わらない。卒業後は次年度の1年生に色が受け継がれてゆく。
- クラスカラー
- 1学年に2クラスあるが、1組はピンク、2組は黄色と、クラスカラーが存在する。
交通
[編集]著名な出身者
[編集]学問・教育
[編集]マスコミ
[編集]芸能
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 校舎建築プロジェクト - 東洋英和女学院小学部