コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

東陵永璵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東陵永璵
至元22年 - 貞治4年5月6日
1285年 - 1365年5月27日
諡号 妙応光国慧海慈済禅師
生地 慶元府鄞県
宗派 曹洞宗宏智派
寺院 南禅寺、天龍寺、建仁寺、円覚寺
雲外雲岫
弟子 中叟善庸
著作 璵東陵日本録
テンプレートを表示

東陵永璵(とうりょう ようよ[1])は、鎌倉時代から南北朝時代にかけての曹洞宗宏智派の僧。二十四流と称される日本に禅をもたらした流派の一つ東陵派の祖である。無学祖元の甥の子に当たる[1]

至元22年(1285年)、慶元府鄞県で出生する。明州天童山の雲外雲岫の法を嗣ぎ、天寧寺の住持となった。観応2年(1351年)に来日し、天龍寺3世、南禅寺23世、建長寺32世、円覚寺26世に住した。貞治4年(1365年)に示寂して妙応光国慧海慈済禅師と諡された。法嗣に中叟善庸がおり、遺著に璵東陵日本録がある。

延宝伝灯録4巻、本朝高僧伝30巻に評伝がある。

脚注

[編集]
  1. ^ a b デジタル版 日本人名大辞典+Plus(コトバンク)

参考文献

[編集]
  • 禅学大辞典編纂所 編 『新版 禅学大辞典』p.89 1985年